汁なし担々麺

食堂車グランシャリオ
食堂車グランシャリオ @cook_40175470

醤油風味のコクある肉みそ。オイスターソース、ピーナッツバターの旨みが麺にマッチ。
担々麺の元祖は汁なし。
このレシピの生い立ち
病院の待合室にあった美味しんぼを読んで。
手軽なレシピを模索しました。

汁なし担々麺

醤油風味のコクある肉みそ。オイスターソース、ピーナッツバターの旨みが麺にマッチ。
担々麺の元祖は汁なし。
このレシピの生い立ち
病院の待合室にあった美味しんぼを読んで。
手軽なレシピを模索しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 300g
  2. 長ネギ(白い部分) 1本
  3. エリンギ 1パック(100g)
  4. エリンギなしの場合、ひき肉を350g以上にすることで代替可能 *
  5. チンゲン菜 1わ
  6. にんにく 1かけ
  7. ごま 大さじ2
  8. 粗びきこしょう(※) 小さじ1~
  9. 中華めん 4玉
  10. 白ゴマ 適量
  11. 合わせ調味料(A)
  12. 醤油 大さじ3
  13. 大さじ1
  14. オイスターソース 大さじ1
  15. ピーナッツバター 大さじ1
  16. 豆板醤(※) 小さじ1~

作り方

  1. 1

    ☆このレシピでは以下の道具を使用。
    ・フライパン
    ・ソースパン(フライパンでも可)
    ・木べら

  2. 2

    合わせ調味料(A)を一つの椀に合わせておく。

  3. 3

    チンゲン菜は、根元を落とし、1枚ずつにばらしておく。

  4. 4

    以下の材料をみじん切り。
    ・にんにく
    ・長ネギ
    ・エリンギ

  5. 5

    冷たいフライパンに、
    ・ごま油
    ・工程4のにんにく
    を投入し点火。
    香りが出るまで炒める。
    【弱火】

  6. 6

    工程4の
    ・長ネギ
    ・エリンギ
    を投入。
    30秒程度さっと炒める。
    【弱火→強火】

  7. 7

    ・豚ひき肉
    ・粗びきこしょう
    を投入。
    赤いところが8割なくなるまで炒める。
    【強火】

  8. 8

    工程2で合わせておいた(A)を投入し、全体に馴染むまでさっと炒める。
    【強火】

  9. 9

    味見→肉みそ完成。

    足りなければ、
    塩味→醤油
    辛味→(※)の材料
    で調整。
    麺に合わせるので、塩味は強めが吉。

  10. 10

    別のソースパンに湯を沸かしてから、工程3のチンゲン菜を湯に投入→ゆでる(1~2分)
    茹で上がり後、ざるなどにとっておく。

  11. 11

    中華めんを時間通りに茹でる。(チンゲン菜の茹で湯を使うと楽。)
    ざるにとり、かるく水洗い。
    水気を切ったら器に盛る。

  12. 12

    ・工程9の肉みそ
    ・工程10のチンゲン菜
    ・白ゴマ
    を中華めんの上に乗せて完成。

コツ・ポイント

チンゲン菜は2わ使用してもOK。

オイスターソース、酒は省略できるが、味わいは3割減。

中華めんは、マル○ゃんの3食入り生ラーメンが安くお薦め。味噌味を買って、使わないスープを後々野菜炒めの調味料に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
食堂車グランシャリオ
に公開
自身のレシピ備忘録、知人間の共有用として設置。美味しく、手軽に(スーパーで材料が手に入る)がモットー。分量はあくまでも目安。このレシピを参考にされる場合、食材の状態、各人の好みにあわせて調整されたし。
もっと読む

似たレシピ