[くーねるまるた] 自家製鰹ツナ

くーねるまるたの104話でマルタさんが作っていたシーチキンが美味しそうだったので再現してみました。美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
いつもは水煮にしたカツオをコンフィしてシーチキンを作っていたのですが、マルタさんのレシピの方が美味しそうなので試してみました。
こちらの方が味が濃厚で美味しいですよ。
[くーねるまるた] 自家製鰹ツナ
くーねるまるたの104話でマルタさんが作っていたシーチキンが美味しそうだったので再現してみました。美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
いつもは水煮にしたカツオをコンフィしてシーチキンを作っていたのですが、マルタさんのレシピの方が美味しそうなので試してみました。
こちらの方が味が濃厚で美味しいですよ。
作り方
- 1
基本、漫画に描いてあるのと同じ方法で作れます。今回はあまりレシピを埋める必要はありませんでした。
- 2
まずはカツオに多めに塩を振り、塩漬けにします。1時間くらい放置してください。
- 3
カツオの塩漬けをしている間にニンニクを潰して皮を剥いておきます。
- 4
1時間経ったら、カツオを水洗いして塩を落としてください。その後キッチンペーパーでよく拭います。
- 5
お鍋(厚い鉄鍋が良い)にカツオを入れますが、長すぎる場合には半分にしてもよいと思います。
- 6
ここにスパイス類を散らし、ひたひたになるまでオリーブオイルを加えます。カツオが油からはみ出さないように。
- 7
金属製の落とし蓋などでカツオがはみ出ないように押さえ、弱火で加熱スタート。
- 8
温度が上がってくるとニンニク等から細かい泡が出始めますので、そうしたら超弱火(蛍火)にしてください。
- 9
温度的には80度程度を維持しながら1時間程度コンフィします。保温調理でも行けるかも知れないけど、今回は試していません。
- 10
1時間加熱したら火から下ろし、後は室温でゆっくり一晩冷却します。
- 11
一日くらい油の中でなじませたら出来上がり。油に浸っていれば2週間程度は持つと思います。
コツ・ポイント
加熱する温度が高すぎるとカツオが揚がってしまうので、温度が上がらないように注意してください。できれば温度計を使いたいところですが、これがない場合には泡の出具合で判断します。細かい泡が出ているうちは大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鰹をリメイク♪自家製ツナ!鰹たたきでも○ 鰹をリメイク♪自家製ツナ!鰹たたきでも○
旬のカツオ!ついつい買ってしまいます(^^;;カツオが美味しい季節におすすめの1品!変身後は、何にでも相性バツグン! 飲みながら食べながら -
カツオのツナ!自家製安心ツナ&アヒージョ カツオのツナ!自家製安心ツナ&アヒージョ
ビックリするほど簡単調理!安心な自家製ツナをカツオでも作れるよ〜♬器を変えたら《カツオのアヒージョ》にもなります! お気楽人生 -
手作りのツナは絶品♪ オイルまで旨いっ! 手作りのツナは絶品♪ オイルまで旨いっ!
バチマグロの加熱用の切り落とし手持ちのスパイスとオイルでゆっくりコトコト豊かな味わいのツナの出来あがり♪ はるさんの台所 -
-
その他のレシピ