自家製手作り自家製ツナ(シーチキン)

酒とつまみ
酒とつまみ @cook_40099614

意外に簡単。本格的においしい。家族にも人気。安いマグロでOK。
このレシピの生い立ち
安いマグロ…そのまま刺身で食べてもさしておいしくないマグロを有効活用したいと考案しました。言い換えればオイル煮・オイル漬けなので、要はカンタンにできます。

自家製手作り自家製ツナ(シーチキン)

意外に簡単。本格的においしい。家族にも人気。安いマグロでOK。
このレシピの生い立ち
安いマグロ…そのまま刺身で食べてもさしておいしくないマグロを有効活用したいと考案しました。言い換えればオイル煮・オイル漬けなので、要はカンタンにできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

サラダ用4人
  1. マグロ(メバチやキハダ) 200g
  2. オリーブオイル(600g以上の瓶) 1本
  3. 適量
  4. ニンニク 1片
  5. ローリエ 2枚
  6. ローズマリー 1枝のうちの1〜2節
  7. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    マグロの表面に塩をすり付ける。バット等に置いて、20〜60分置く。(臭み取り)

  2. 2

    ふきん・ペーパーでマグロの表面をふく。(薄手のペーパーだと強くこすると紙の繊維がマグロに張り付くので注意。)

  3. 3

    鍋にマグロを並べ、全てひたるまでオリーブオイルを入れる。

  4. 4

    よって、オイルの分量は鍋の大きさによる。直径が小さい鍋ほど分量は少なくて済む。鍋に合わせてマグロをカットしてOK。

  5. 5

    さらに鍋に、ニンニク(1片を3〜4分割して)、ローリエ、ローズマリー、コショウを入れて、強火にかける。

  6. 6

    オイルがフツフツしてきたら、フツフツを保つように火を弱める。グツグツさせない。(パサつき防止)

  7. 7

    フツフツと10分煮る。そして火を止めて、冷めるまで放置する。これで完成。

  8. 8

    <完成したツナは、全てひたるまでオイルも入れたタッパで冷蔵保存すれば、1週間程度持ちます。>

  9. 9

    【活用例】ツナをほぐして、オイルも少々、お好みでみじん切り玉ねぎなど、マヨネーズと混ぜて、スプレッドにするのもオススメ。

コツ・ポイント

オリーブオイルの必要量は、まぐろの量ではなく、鍋の直径によってきます。小さい直径の鍋ほどコスパ良く作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
酒とつまみ
酒とつまみ @cook_40099614
に公開
毎日の食事の記録はこちら!https://www.instagram.com/saketotsumami/いつかレシピ&グルメ本を出したいです!出版社の方、宜しくお願いします!
もっと読む

似たレシピ