しいたけの含め煮

伏高(ふしたか) @fushitaka
春はちらし、夏はそうめんに。食べたい時にあると便利な椎茸の含め煮。椎茸のグアニル酸と鰹節のイノシン酸、旨味の相乗効果
このレシピの生い立ち
伏高の削り節(かつお荒節の削り節)と乾椎茸(香信)を使うレシピ
詳しくはhttp://www.fushitaka.com/saijiki/fukumeni/index.html
しいたけの含め煮
春はちらし、夏はそうめんに。食べたい時にあると便利な椎茸の含め煮。椎茸のグアニル酸と鰹節のイノシン酸、旨味の相乗効果
このレシピの生い立ち
伏高の削り節(かつお荒節の削り節)と乾椎茸(香信)を使うレシピ
詳しくはhttp://www.fushitaka.com/saijiki/fukumeni/index.html
作り方
- 1
材料です
- 2
しいたけを天日に30分~1時間干す。
これでビタミンDが千倍に増えるそうです。 - 3
干しいたけを水でもどす。
10分後、しいたけの表面が柔らかくもどったら一度流水で洗い、表面の汚れを落す。 - 4
最初のもどした水は捨て、新しい水3カップを加えて、表面が水につかるようラップで覆い冷蔵庫でゆっくり完全にもどす。
- 5
干しいたけの軸を切る。
- 6
鍋に干しいたけ、しいたけの戻し汁2.5カップを入れ、火にかける。
沸騰したらアクを取り、弱火にして20分程ことこと煮る。 - 7
しいたけが柔らかく、ぷっくり煮えたら、鰹節をだしパックに詰めて入れて10分程煮る。
- 8
だしパックを取り出し、さとう、みりん、濃口醤油を加えて煮汁がほとんどなくなるまで煮含める。
コツ・ポイント
一度にたくさん煮て、残ったら冷凍しておくと便利です。
似たレシピ
-
きのことチーズのうまみたっぷり炒め きのことチーズのうまみたっぷり炒め
トマトとチーズのグルタミン酸、しいたけのグアニル酸、かつお節のイノシン酸…とうまみ成分たっぷり!相乗効果で美味な炒め物♡ 夢cooking -
-
-
-
-
-
ヘルシ〜美味し〜冷凍椎茸と鶏胸肉のつくね ヘルシ〜美味し〜冷凍椎茸と鶏胸肉のつくね
鶏肉にはイノシン酸、椎茸はグアニル酸、これらに昆布のグルタミン酸が作用して最高の旨味になりますよ3074Toshi
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20020643