クランベリーと紅茶のパウンドケーキ

混ぜるだけ、ずっしりしっとりパウンドケーキ。クルミで食感にアクセントを!キッチンエイドのスタンドミキサーをフル活用^^
このレシピの生い立ち
キッチンエイドのスタンドミキサーを使って焼き菓子を作りたいと思ったのがきっかけです。ドライクランベリーとクルミ、紅茶の葉をが入ってるので、見た目も可愛いです♪おばへの良い誕生日ギフトになりました^^
クランベリーと紅茶のパウンドケーキ
混ぜるだけ、ずっしりしっとりパウンドケーキ。クルミで食感にアクセントを!キッチンエイドのスタンドミキサーをフル活用^^
このレシピの生い立ち
キッチンエイドのスタンドミキサーを使って焼き菓子を作りたいと思ったのがきっかけです。ドライクランベリーとクルミ、紅茶の葉をが入ってるので、見た目も可愛いです♪おばへの良い誕生日ギフトになりました^^
作り方
- 1
<下準備>
◆の粉類を合わせてふるっておく。バターは常温に置き、柔らかくしておく。型にバターを塗り、薄く粉を振っておく。 - 2
バターをクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を2、3回に分けて、白っぽくなるまで混ぜる。(ワイヤーホイップでスピード4位)
- 3
溶きほぐした卵を数回に分けて加える。分離しないように、少しずつ!
- 4
◆の粉類を2、3回に分けて加える。ワイヤーホイップから平面ビーター(or ゴムベラ)に変え、艶が出るまで混ぜる。
- 5
ドライクランベリーとクルミを入れ、ゴムベラでざっくり混ぜる。※表面トッピング用に少し残しておくと良い。
- 6
お好みで、香り付けに洋酒を大さじ1程入れる。ラムでもブランデーでもOK!
- 7
型に流し入れる。綺麗に膨らむ用、真ん中縦にナイフ等で切れ込みを入れると良い。先程残しておいた具材をお好みでトッピング。
- 8
170℃に予熱したオーブンで40分程焼く。竹串を刺してみて、何もつかなければ焼き上がり^^
- 9
焼き上がったら、30cm位のところから落とし、ショックを与えて焼き縮みを防ぐ。型から出して粗熱を取る。
- 10
ラップを巻いて、冷蔵庫でしっかり冷やすと、切りやすくなり、しっとりしておいしいですよ♪
- 11
1つずつ脱酸素材と共にガス袋に入れ、シーリングし、箱につめるだけでちょっとしたギフトになります^^
コツ・ポイント
*卵を加える時、分離しないように少しずつ入れましょう!
*オーブンによって焼き加減が異なると思うので、竹串でチェックしながら調整してください。
*私はスタンドミキサーを使用していますが、もちろんハンドミキサーやゴムベラ等でもかまいません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
くるみクランベリーのチーズパウンド くるみクランベリーのチーズパウンド
水切りヨーグルトを入れてチーズパウンドの生地に、ラムに漬けたクランベリーを中に混ぜ、トッピングにもくるみと一緒に! Oishiキッチン♡ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ