エビのチリソース(干焼蝦仁)

ワカ。
ワカ。 @cook_40094182

辛味の効いた本格的なエビのチリソースです

このレシピの生い立ち
上司に頼まれました笑

エビのチリソース(干焼蝦仁)

辛味の効いた本格的なエビのチリソースです

このレシピの生い立ち
上司に頼まれました笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人前
  1. むきエビ 400g〜500g
  2. 長葱のみじん切り 1本分
  3. 生姜 大匙2
  4. ニンニク 大匙2
  5. 中華スープ 180cc
  6. 豆板醤 大匙2
  7. サラダ油 大匙3
  8. カゴメケチャップ 大匙4
  9. 甘酒 大匙1
  10. 調味料
  11. 2g
  12. 砂糖 30g
  13. 大匙1
  14. 水溶き片栗粉 適量
  15. 小匙1/2
  16. 化粧油(サラダ油) 大匙1
  17. エビ洗い用調味料
  18. 片栗粉 少量
  19. 少量
  20. エビの下味
  21. 少量
  22. 胡椒 少量
  23. 少量
  24. 全卵 1/2個
  25. サラダ油 少量
  26. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    エビを洗います。
    塩と片栗粉でよく混ぜたら水洗いし水気を切りタオルで巻いておく。

  2. 2

    エビに下味をつけます。
    塩、胡椒、酒で薄く下味をつけ、よく溶いた全卵1/2を入れ片栗粉で衣を作る。
    サラダ油少量を入れる

  3. 3

    鍋にサラダ油少量を入れ、エビを一匹ずつ入れながら両面を焼き半分火を入れる。
    焼いたら皿にあけておく。

  4. 4

    その鍋にサラダ油、生姜、ニンニク、豆板醤、ケチャップ、甘酒を入れよく焼く(炒める)。

  5. 5

    そこに中華スープを入れ、塩、砂糖、酒で味付けし、味が整ったらエビを戻し入れ長葱のみじん切りを入れる。

  6. 6

    水溶き片栗粉を少しずつ入れ、適度なとろみがついたら酢と化粧油を回し入れ、良く加熱し出来上がり。

コツ・ポイント

エビの下味の衣はしっかりとつけること
豆板醤を焼くときは弱火でじっくりやる事
片栗粉でとろみをつけ化粧油と酢を入れたら油が浮き出るまで焦がさないよう混ぜながら強火で加熱する事
長葱のみじん切りは細かすぎず5mm角位にする事

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ワカ。
ワカ。 @cook_40094182
に公開
こころの食卓、浦安子供料理教室の調理を担当。化学調味料を一切使わないレシピを開発中。毎月第2土曜日は3歳児からの小さなシェフ達とワイワイやっています。食育を通じ少しでも中国料理を好きになっていただけたら光栄です。
もっと読む

似たレシピ