うちのもんじゃ 基本の生地

まるちゃん0906 @cook_40197828
もんじゃ焼きは小麦粉とだし汁のバランスが命☆
試行錯誤の結果、ようやくたどり着いた配合です(o˘◡˘o)
このレシピの生い立ち
小麦粉とだし汁のバランスで、仕上がりが全然違ってきます。
濃すぎず、薄すぎずの、絶妙の濃度のもんじゃに焼きあがりますよ~。
うちのもんじゃ 基本の生地
もんじゃ焼きは小麦粉とだし汁のバランスが命☆
試行錯誤の結果、ようやくたどり着いた配合です(o˘◡˘o)
このレシピの生い立ち
小麦粉とだし汁のバランスで、仕上がりが全然違ってきます。
濃すぎず、薄すぎずの、絶妙の濃度のもんじゃに焼きあがりますよ~。
作り方
- 1
だし汁を作る
(昆布もかつお節も通常の2倍くらいたっぷり使って濃いめに!) - 2
材料をすべて混ぜる
☆できれば一晩、最低でも半日、冷蔵庫で寝かすと、なめらかな生地になります。
- 3
2015年11月7日
小麦粉とウスターソースの分量を変更しました。 - 4
基本の具として、
・キャベツ
・豚肉
・天華
などを~(^o^)/ - 5
【トッピング①】
焼きそば用の麺を、サラダ油少々入れたフライパンで崩しながらカリカリになるまで炒め、ソースで味をつける。 - 6
【トッピング②】
・ミニトマト
(半分に切る)
・乾燥バジル
・チーズ
コツ・ポイント
かつお節をたっぷり使って、しっかりと濃いめのだしをとることが最大のポイントです(^o^)/
写真右半分は、カリカリに炒めた焼きそば用の麺、豚肉、キャベツのもんじゃ。
左半分はトマト、バジル、チーズのもんじゃです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20120751