☆一晩じっくり☆簡単☆あずき茶☆

みーみみみーママ @cook_40283152
鍋で作るより、とても美味でしたし、濾し終えた小豆は、ダイエット菓子にもなれば、砂糖と煮てあんこにすぐなります!
このレシピの生い立ち
会社の人に、シミと便秘にいいと聞いて。
☆一晩じっくり☆簡単☆あずき茶☆
鍋で作るより、とても美味でしたし、濾し終えた小豆は、ダイエット菓子にもなれば、砂糖と煮てあんこにすぐなります!
このレシピの生い立ち
会社の人に、シミと便秘にいいと聞いて。
作り方
- 1
水を沸かす。
水筒に、大匙2杯の小豆を入れる。
(寝る前に行うことをお勧めします) - 2
水筒に沸騰したお湯を注ぎ入れ、そのまま一晩放置する。
朝には小豆も柔らかくなり、お湯にも小豆のエキスが充分に出てくる。 - 3
ザルで豆がいかぬ様に、マグカップ等にお茶を移し、完了です!
朝1杯、晩1杯と摂るのが良いそうです。 - 4
これは、サラダに混ぜても良いし、あんこにしても良い!!
- 5
2016.8.17
高かった総コレステロール値が、正常になりました!
コツ・ポイント
お湯は、沸騰したらすぐ水筒に入れてください。少しでも間が空いて冷めると、豆が思うように柔らかくなりません!
飲むタイミングは、朝食と夕食で♪
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋de小豆あん♪簡単ぜんざいレシピ付 圧力鍋de小豆あん♪簡単ぜんざいレシピ付
昔ながらの作り方+圧力鍋で作る小豆あんこです♪水に浸さなくてもすぐ作れます!おもち・団子などに…いろいろ楽しめます♪ 鳩豆ポッポ -
-
小豆とデーツで餡子♪砂糖不使用のデーツ餡 小豆とデーツで餡子♪砂糖不使用のデーツ餡
餡子大好き!でも砂糖が多くて・・・そんな時はスーパーフードのデーツで小豆餡子を作りましょう!健康、美容、ダイエットに! 杏里mama -
-
餡子あんこAnko♪ぜんざいからのアンコ 餡子あんこAnko♪ぜんざいからのアンコ
小豆は前もって水につける必要がないので「思い立ったらすぐ餡子!」 常備しておくと和菓子風スイーツがすぐ作れます♪ Miella -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20140660