お菓子なエビフライ

ケーキポップスにトーストしたパン粉をまぶしてしっぽを付けたら、まるでエビフライ?
このレシピの生い立ち
お惣菜っぽいスイーツ、真っ先に思いついたのはこれでした。
成形次第でソース串カツとも言い張れそうな気がします。
付け合わせのヨーグルトは、材料により差がありますが大体1〜2晩で見た目ポテトサラダっぽくなります。
お菓子なエビフライ
ケーキポップスにトーストしたパン粉をまぶしてしっぽを付けたら、まるでエビフライ?
このレシピの生い立ち
お惣菜っぽいスイーツ、真っ先に思いついたのはこれでした。
成形次第でソース串カツとも言い張れそうな気がします。
付け合わせのヨーグルトは、材料により差がありますが大体1〜2晩で見た目ポテトサラダっぽくなります。
作り方
- 1
付け合わせを作る。
器(タッパー可)にヨーグルトとドライフルーツを入れて混ぜ、ラップを掛けて冷蔵庫で一晩置く。 - 2
ケーキポップスの土台を作る。
お好みのレシピで、成形する手前まで作っておく。 - 3
コーティング用チョコレートを湯煎にかけて溶かしておく。
ロリポップスティックの先に溶かしたチョコを少し付けて乾かす。 - 4
(2)の土台生地20gを手に取り、いったん団子状に丸めて生地の余計な空気を抜く。
- 5
(4)を直径約2cmの棒状にして(3)の棒のチョコが付いた方を生地の中に入れる。形を整えながら定着させ、冷蔵庫で冷やす。
- 6
(5)をチョコレートでコーティングする。
余分なチョコを落とし、オーブンシートを敷いたバットの上などで乾かす。 - 7
パン粉をアルミホイルかオーブンシートの上に広げ、オーブントースターで3〜5分、きつね色になるまで焼いて冷ましておく。
- 8
(6)の表面が乾いてきたら、冷まして皿にあけた(7)を全体にまぶす。
軽く押さえるようにして定着させる。 - 9
飾りを付ける。
(8)のスティックに両面テープを巻き付ける。 - 10
しっぽの形に切った色画用紙2枚を(9)の両面テープ部分に貼付ける。
- 11
(1)をカップに盛り、皿に添えて出来上がり。
お好みでチョコペンを使い、ソースやケチャップのデコレーションをしても。
コツ・ポイント
パン粉の下からチョコレートの色が若干透けるため、キャラメル味などのコーティングチョコを使うと、より見た目がエビフライっぽくなります。
飾りを付けるための両面テープは、ケーキ部分から5mm〜1cmほど離して付けるときれいにできます。
似たレシピ
その他のレシピ