材料3つで☆スポンジケーキ

材料はたまご・砂糖・薄力粉!
ふわふわスポンジを手作りしませんか??
全行程写真入りです^^
このレシピの生い立ち
スポンジケーキ、簡単に作れますよ!
デコレーションケーキや、スコップケーキなど
アレンジ自在です(*^^*)
シンプルな材料でおいしいスポンジ
作ってみませんか??
材料3つで☆スポンジケーキ
材料はたまご・砂糖・薄力粉!
ふわふわスポンジを手作りしませんか??
全行程写真入りです^^
このレシピの生い立ち
スポンジケーキ、簡単に作れますよ!
デコレーションケーキや、スコップケーキなど
アレンジ自在です(*^^*)
シンプルな材料でおいしいスポンジ
作ってみませんか??
作り方
- 1
<準備>
・型にオーブンペーパーをしいておく
・オーブンを160℃に余熱
・湯煎用のお湯を沸かしておく(沸騰しない程度) - 2
※4号(12cm)は3~4人サイズです。
型は100円ショップなどで購入できます。(底とれタイプがおすすめ) - 3
材料はこの3つ!
たまごは常温にしておきましょう。 - 4
卵をかるくときほぐし、一回り大きいボールに沸かしたお湯を入れ、湯煎にかける。砂糖1/3を加え最速で混ぜる。
- 5
徐々にふわっとカサが増してくる。
写真のように大きめの泡が残った状態で残りの半分の砂糖を加え、最速で混ぜる。 - 6
※卵液の温度が40℃(人肌より少し暖かい程度)になったら湯煎を外します
- 7
泡の大きさが整ってきたら、最後の砂糖を加え、さらに混ぜる。
- 8
混ぜていくとクリーミーで均一な状態になっていきます。
ここでボールの周りに飛んだ卵液をきれいにヘラでかき、合わせます。 - 9
さらに最速で混ぜ、ヘラで上から落とすと跡が残るくらいまで立てる。
- 10
キメを整えるため、9の状態になったら、ミキサーを低速にして1~2分ゆっくり混ぜる。(ミキサーをゆっくり動かします)
- 11
薄力粉をふるいながら、3回に分けて加える。ここからはヘラで!
底からかえすように合わせていく。 - 12
最初に入れた粉がある程度混ざったら次の粉をいれ、最後はしっかり均一になるまで合わせる。
- 13
粉が合わさってから全体がツヤっとするまで何回かヘラで混ぜる。
- 14
準備しておいた型に半分づつ加え、型に流したらトントン、と型ごと落とし生地の空気を抜く。
- 15
160℃で30~40分焼成。竹串をさし、どろっとした生地がつかなければOK!
- 16
オーブンから出したら型ごと上から落とす。
逆さまに返し、型を外し、側面のオーブンペーパーは外す。 - 17
完成!
冷めたらお好きにお使いください!
保存はぴったりラップをはりつけて乾燥しないよう冷蔵で保存しましょう。
コツ・ポイント
全卵をしっかり泡立てるのがポイントです☆
・常温の卵を使用すること
・湯煎にかけ、40℃まで温めること
・泡立ってから低速でキメを整えること
これらをチェックしてみてください^^
似たレシピ
-
-
材料3つで簡単☆ふわふわスポンジケーキ 材料3つで簡単☆ふわふわスポンジケーキ
シンプルな材料でふわふわのスポンジを!溶かしバターを入れないので泡が潰れず失敗もナシ全工程写真ありでコツがいっぱい☆ *ακκο* -
【簡単!材料3つ】ふんわりスポンジケーキ 【簡単!材料3つ】ふんわりスポンジケーキ
薄力粉、砂糖、卵のたった3つで作れるスポンジケーキです^^まずは材料三つで作ってみて、後は自分の好みでアレンジも♪ 3姉妹母ちゃんMin -
-
-
-
シフォン風・ふわふわスポンジケーキ シフォン風・ふわふわスポンジケーキ
サラダ油が入ったシフォン風のふわふわのスポンジケーキです。材料は卵、砂糖、サラダ油、薄力粉など家にあるもので作れます。及川真愛弥
-
-
-
-
-
材料3つ!シンプル*スポンジ生地… 材料3つ!シンプル*スポンジ生地…
2015.1.24話題入♪約30×30cmの天板1枚分です。。。シンプルな材料で作る…“別立て”のスポンジ生地^^ みっこ*mikko
その他のレシピ