チョコレートのパウンドケーキ

ゆ~みん。
ゆ~みん。 @cook_40210400

子どもが好きなのでよく作るチョコパウンドです。バレンタインデーの季節なので、ぜひお試しください♪
このレシピの生い立ち
チョコ好き家族のためのパウンドケーキです。
普段はチョコ、くるみ(ナッツ類)、レーズンなど好きな物を適当に好きなだけ入れて作っています♪
その日も美味しいですが、一日おくとしっとり味が馴染んで、お店で買ってきたみたいに立派な味になります☺︎

チョコレートのパウンドケーキ

子どもが好きなのでよく作るチョコパウンドです。バレンタインデーの季節なので、ぜひお試しください♪
このレシピの生い立ち
チョコ好き家族のためのパウンドケーキです。
普段はチョコ、くるみ(ナッツ類)、レーズンなど好きな物を適当に好きなだけ入れて作っています♪
その日も美味しいですが、一日おくとしっとり味が馴染んで、お店で買ってきたみたいに立派な味になります☺︎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝パウンド型 1個分
  1. バター 100g
  2. 砂糖 90g
  3. 2コ
  4. A 薄力粉 80g
  5. A 純ココア 20g
  6. A ベーキングパウダー 2g
  7. 板チョコ (1枚)50g
  8. くるみ 45g
  9. (今回は余ってたアーモンドスライスを飾り用に使用してます)

作り方

  1. 1

    バターを室温にもどすために冷蔵庫から出しておく(特に冬場は1〜2時間前には)︎
    ○レンジでもできますが溶け過ぎに注意です

  2. 2

    卵も冷たいと失敗しやすいので、卵も早めに冷蔵庫から出しておくといいです

  3. 3

    くるみをローストする。オーブンの天板にクッキングシートを敷いて、予熱なしで180℃10分。それを粗く刻む。

  4. 4

    Aの粉類を一緒にふるっておく

  5. 5

    板チョコの3分の2は混ぜ込み用に粗めに刻んで、残りは飾り用に大きめに割る

  6. 6

    オーブンを170℃に予熱します

  7. 7

    柔らかくなったバターをよく混ぜて、マヨネーズくらいのクリーム状にする(まだ固い時は少しずつレンジをかけて柔らかくする)

  8. 8

    クリーム状になったバターに砂糖を加えて、さらに空気を入れ込みながら混ぜ合わせる

  9. 9

    次に卵ですが、分離しやすいので、数回に分けて混ぜます。(慣れないうちはスプーンで2〜3杯ずつ混ぜてもいいくらいです)

  10. 10

    卵まで混ざったら、Aの粉を全部入れます。ここからはへらに持ち替えて、練り込まないように8割程度混ぜ合わせる

  11. 11

    次に混ぜ込み用のチョコとくるみも加えて、きれいに混ぜます(ベタベタに混ぜるのはダメですが、しっかり混ぜます)

  12. 12

    ハケで溶かしバターを塗った型に流し入れて、両端は高くなるように表面をならし、飾り用のチョコを刺す感じで飾りつけます

  13. 13

    170℃に予熱したオーブンで40分焼きます。焦げそうになったら、途中アルミ箔をフワッとかぶせます。

  14. 14

    焼き上がったら、型から取り出して、金網などの上で冷まして、出来上がりです♪

コツ・ポイント

(失敗しないために)
①バターはクリーム状に

②卵を入れた時の分離…分離してしまった時は湯せんなどで少し温めながら混ぜるとかなり回復します

③焦げに注意…チョコ色は気づきにくいので、焼き始めて15〜20分でアルミ箔をかぶせた方がいいかも

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆ~みん。
ゆ~みん。 @cook_40210400
に公開

似たレシピ