・HB・本格的・パン屋さんのあんぱん

mimimimich
mimimimich @cook_40105927

プロから教わった基本のあんぱん
中身を入れずに成形するとバターロールになります♪
このレシピの生い立ち
成形・具材などを変えて色々な菓子パン、惣菜パンに応用できます

・HB・本格的・パン屋さんのあんぱん

プロから教わった基本のあんぱん
中身を入れずに成形するとバターロールになります♪
このレシピの生い立ち
成形・具材などを変えて色々な菓子パン、惣菜パンに応用できます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ12個分
  1. パン生地
  2. 強力粉 280g
  3. ・無塩バター(マーガリンでも) 50g
  4. ・砂糖 大さじ2
  5. スキムミルク 大さじ2
  6. ・塩 小さじ1
  7. 150g
  8. ドライイースト 小さじ1
  9. その他
  10. 粒あん 250〜300g
  11. ごま 適量
  12. 溶き卵 卵1個分

作り方

  1. 1

    HBのパンケースに生地の材料を全て入れる。イーストが自動投入できるものは、そちらへイーストを入れておく。

  2. 2

    HBのパン生地機能で、生地作り

  3. 3

    生地を分割
    まず、全体の重さを計る
    そしてかたまりにスケッパーで半分くらい切れ目を入れる。

  4. 4

    そのまま開くと、分割しやすいです

  5. 5

    生地を12等分します。
    全量520gだったので1個大体43g前後にします。

  6. 6

    分割が終わったら、手で丸めます

  7. 7

    生地に張りを持たせ、見えてるところは綺麗にまとめる。

  8. 8

    生地の裏はこんな感じでまとめる。丸める作業が終わったら霧吹きか濡れ布巾をかけ、15分ほどベンチタイム

  9. 9

    ベンチタイム後、餡詰め。まず、生地を手のひら大に平たくのばす。麺棒でも手でもOK。結構ぐいぐいやって大丈夫。

  10. 10

    伸ばした生地をそのままスケールに乗せ、その上に餡を20g〜35g乗せる。肌が綺麗な方が外側になるようにする

  11. 11

    ※あんをたくさん入れたい方は皮の破れ、はみ出しに注意しながら好きなだけどうぞ

  12. 12

    ※スケールは使用前後にアルコールスプレーしてキッチンペーパーでキレイにしておきましょう

  13. 13

    餡ベラで押し込みながら、生地を閉じていきます 
    外にはみ出ると生地がくっつかなくなるので注意してね

  14. 14

    閉じ目はこんなもんで。小籠包みたいにぎゅっとさせる!

  15. 15

    閉じ目を下にして並べる

  16. 16

    霧吹きか濡れ布巾をかけ、オーブンの発酵機能で30〜40分くらい2次発酵。生地が1.5〜2倍になったらOK

  17. 17

    オーブンを180°cに予熱し始める。

  18. 18

    全ての生地に溶き卵を刷毛で薄く塗る。麺棒を軽く押し付けたら…

  19. 19

    ゴマをくっつけます。

  20. 20

    そのまま再び生地に麺棒を軽く押し付ける。

  21. 21

    20~22を繰り返し、全ての生地に均一にゴマを付ける事ができます。

  22. 22

    オーブンに入れ、170°c〜180°cで15分焼く
    (焼き加減はお持ちのオーブンに合わせて調整を)

  23. 23

    美味しそうに焼けたら完成!

  24. 24

    有塩バターを使う場合は塩を入れずにお作り下さい(^-^)

  25. 25

    けしの実でも美味しいです(°▽°)

  26. 26

    成形とあんを変えてさつまいもあんのパンが出来ました!

  27. 27

    つくれぽ大変嬉しいです!
    リピの方も初めての方もたくさん作って頂きありがとうございます。

  28. 28

    基本のパン生地として、惣菜パン、菓子パンも幅広く使えます。

コツ・ポイント

□出来上がりは小さめです

□一々計るのは少し手間ですが、出来上がりの完成度がぐっと上がります。分割は少ない手数で!

□卵は下の方ギリギリまで塗ってください

□バター多めなので、気になる方は控えめにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mimimimich
mimimimich @cook_40105927
に公開
燻製と製パンが好きです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ