糖質制限♡高野豆腐HMカスタードタルト

たんすいかいぶつ
たんすいかいぶつ @cook_40134967

粉を高野豆腐に変えてカロリーを可能な限り抑えて美味しいと思えるタルト作りました♪タルトってほんと簡単♡高野豆腐の匂いナシ
このレシピの生い立ち
タルトは簡単に作れるし好きだけど、カロリーが!…というわけで、からだにも美容にもやさしい大豆を取り入れて、作ってみました♡大豆の味や風味は感じません。

糖質制限♡高野豆腐HMカスタードタルト

粉を高野豆腐に変えてカロリーを可能な限り抑えて美味しいと思えるタルト作りました♪タルトってほんと簡単♡高野豆腐の匂いナシ
このレシピの生い立ち
タルトは簡単に作れるし好きだけど、カロリーが!…というわけで、からだにも美容にもやさしい大豆を取り入れて、作ってみました♡大豆の味や風味は感じません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径18~20㎝タルト型 1個分
  1. 【タルト生地】
  2. ホットケーキミックス 70g
  3. 高野豆腐 20g(1枚)
  4. 豆乳 大さじ2
  5. オリーブオイル 大さじ2
  6. 【カスタード】
  7. 卵黄 2個分
  8. 砂糖(ここではカロリー0シュガー使ってます 大さじ3~4
  9. 薄力粉 小さじ3
  10. 豆乳牛乳でも可) 200ml
  11. ニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    【カスタード】卵黄と砂糖・バニラエッセンスをよく混ぜ合わせたら、薄力粉を茶漉しで濾して加え、泡立て器でよく混ぜる。

  2. 2

    豆乳をレンジであたため弱にし、沸騰するより前で止める。(1分くらい)それを1に少しずつ入れ、よく混ぜ合わせる。

  3. 3

    耐熱ボウルに移し、ラップしたらレンジで1分40秒あたため。泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。ラップを密着させ、冷ます。

  4. 4

    【タルト生地】高野豆腐をすりおろす。型の内側にバターか油を塗っておく。

  5. 5

    材料をすべて混ぜ合わせる。丸めてラップし、冷蔵庫で30分寝かせる(急ぐときは無しで。が、寝かした方が材料どうし馴染む)。

  6. 6

    大きめの2枚のラップの間に生地を挟み、まな板におく。上からめん棒でタルト型の一回り大きい大きさにのばす。

  7. 7

    上のラップ1枚をはがし、生地の上に型を逆さまに置いて、下のラップごとひっくり返す。下にきた型に生地をきれいに張り付ける。

  8. 8

    型に手で密着させ、薄い部分には上から余った生地で補強していく。底にフォークでいくつか穴を開ける。オーブン170度に余熱

  9. 9

    30分ほど焼いてこんがりキツネ色になっていたら完成!粗熱が取れたら型からそっと外し、カスタードをしく。

  10. 10

    好みのフルーツをぎっしり盛り付けて出来上がり!青果がオススメ♡写真のは、上に生クリームと白桃缶です。

  11. 11

    冷蔵庫で冷やして♪1日くらいおくと、生地がサックリから しっとりとしてきます。お好みで♡

  12. 12

    切って食べてください♡

  13. 13

    ほかにオススメは イチゴ・ブルーベリーで♡

  14. 14

    メロンのタルトも豪華おいしい♡15 みたいにくりぬいて水分を切ってから乗せただけ♪

  15. 15

    小さじでメロンくりぬいて、出てきた汁は残しておいて余った果肉といっしょにゼリーにしました(^w^)

  16. 16

    メロンの汁をそのままゼラチンで簡単ゼリー✨おやつが一品増えて一石二鳥♪残った実もざっくり入れました(^^)

  17. 17

    いろんなフルーツでトライしてみましたが、甘さ控えめのタルト生地なので、甘い缶詰めのフルーツより青果のほうが合いま~す♡

コツ・ポイント

タルト生地は 寝かせなくても出来ますが、冷蔵庫で寝かせたほうが高野豆腐と水分、ほかの材料どうし馴染んで美味しくできます。
カスタードは牛乳より豆乳のほうが生クリームなかんじで、リッチ感でるみたい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たんすいかいぶつ
に公開
炭水化物が一番の大好物で、いつの間にか代謝の悪い50代に突入=痩せづらい体になっていました(;о´∀`о)アレ?それを機に糖質制限メニューを常に考えながら調理する日々(#^ω^)クックパッドに覚え書きとして掲載させていただいています。成長した子どもたちにのこしておきたい(^ν^)目標はつねに罪悪感なく食べれる美味しいもの!栄養価が高くて、炭水化物な気分を存分に味わえるレシピ研究中です!
もっと読む

似たレシピ