ふきみそ(ふきのとう)

たんてる @cook_40074865
春は苦味!
酒の肴に良し!
猪肉やタケノコとの相性は最高!
ご飯にのせてお茶漬けにすると、いつでも春の香りを楽しめます!
このレシピの生い立ち
毎年、作っているのものです。
ふきのとうがたくさん採れるので、ふきのとう:みそ:砂糖、1:1:1ですが、1:2:2でもOKです。
ふきみそ(ふきのとう)
春は苦味!
酒の肴に良し!
猪肉やタケノコとの相性は最高!
ご飯にのせてお茶漬けにすると、いつでも春の香りを楽しめます!
このレシピの生い立ち
毎年、作っているのものです。
ふきのとうがたくさん採れるので、ふきのとう:みそ:砂糖、1:1:1ですが、1:2:2でもOKです。
作り方
- 1
採れたふきのとうを水洗いします。(3回位)
- 2
ヘタや変色した部分を切ります。
- 3
沸騰したお湯にふきのとうを入れ、中まで火が通るまで茹でます。
茹で足りないとアクが出て変色します。 - 4
茹であがったらザルにあげて、流水で冷ます。
- 5
ふきのとうをみじん切りにします。
- 6
絞ります。
- 7
厚めの鍋に、絞ったふきのとう、それと同じかさの味噌、同じかさの砂糖、少しのお酒を入れます。
- 8
弱火でコトコトと水分がなくなる(少なくなる)まで炊きます。
- 9
熱いうちに保存容器に入れ、冷めたら冷蔵庫へ。
※保存容器はガラスや陶器が良。タッパーなどは匂いが移るので良くないです。 - 10
★今年も製作!(2015.2.27)
毎年、味の変化に、お酒を楽しんでいます!
意外ですが赤ワインと相性良いです!
コツ・ポイント
時間と共に味が馴染んでくるので、味見して甘いかなと思う位にしておいたほうが良いです。
食べ頃は6ヶ月以降です。(1ヶ月位〜食べられますけどね)
一番相性がいいのは猪肉です。あとはタケノコの炊いたものと和えたり、イカのお造りにも合いますね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
蕗の薹みそ(茹でバージョン) 蕗の薹みそ(茹でバージョン)
春の訪れ感じる蕗の薹を、蕗の薹味噌にして春の香りを閉じ込めます。ちびちびごはんに乗せて、焼きおにぎりでいただくのも美味 はちこ【料理研究家】 -
-
春♪ふき味噌(ふきのとう味噌)冷凍保存可 春♪ふき味噌(ふきのとう味噌)冷凍保存可
爽やかなホロ苦さを存分に生かせるよう作り方を工夫しました。アツアツご飯や焼きおにぎり、酒の肴、お茶漬けやお弁当にと大活躍 しゅんさや777
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20263096