ゆずピール・ゆずシロップ・ゆず搾り

noburingoo
noburingoo @cook_40235547

ゆずをとことん使い尽くして、ゆず搾り、ゆずシロップ、ゆずピールを作ります。さらにゆずドレッシング、ゆずジュース、ゆず茶も
このレシピの生い立ち
ゆずがたくさん収穫できたのでゆずピールを作りました。ピールになるまでの過程で副産物が色々出来るのでこれも一緒にレシピにまとめました。

ゆずピール・ゆずシロップ・ゆず搾り

ゆずをとことん使い尽くして、ゆず搾り、ゆずシロップ、ゆずピールを作ります。さらにゆずドレッシング、ゆずジュース、ゆず茶も
このレシピの生い立ち
ゆずがたくさん収穫できたのでゆずピールを作りました。ピールになるまでの過程で副産物が色々出来るのでこれも一緒にレシピにまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゆず 10個(皮だけで250g)
  2. 砂糖(上白糖) 250g(皮の質量と同等)
  3. グラニュー糖 150g~200g
  4. 分量は比率として参考にしてください。説明中の写真はゆず50個ぐらいを一度に作っています。

作り方

  1. 1

    ゆずを縦4つに切ります。へたは取り除いて捨てます。

  2. 2

    ボールにざるをのせたものの上で①の皮をむき、皮は別に集めておき、実はそのまま搾りってゆず果汁を集めます。

  3. 3

    搾ったゆず果汁は「ゆず搾り」として保存します。
    ※ゆず搾りの使い方は⑯以降へ。

  4. 4

    ゆずの皮はまず計量しておきます。苦みを取るため下ゆでします。3~5分煮てざるに開けゆでこぼします。

  5. 5

    苦みが苦手な人は4を2~3回繰り返します。
    すこし冷ましてから皮を細く切ります。

  6. 6

    これをなべに入れて、4で計量したゆずの皮と同じ質量の砂糖を入れ弱火にかけます。

  7. 7

    下ゆで時の水分がじわーっと出てきてとろりとしてきます。20分ぐらい煮たらざるを置いたボールにあけて皮とシロップに分けます

  8. 8

    シロップを回収し「ゆずシロップ」として保存します。
    ※ゆずシロップの使い方は⑰以降へ

  9. 9

    オーブンの天板にオーブンシートを敷き、⑦のゆずの皮をなるべく重ならないように広げます。(量が多い時は数回に分けて)

  10. 10

    120度のオーブンで20~30分加熱します(焼くというより乾燥)。水分が多く残る場合はさらに10分ほど追加加熱します。

  11. 11

    そのまましばらく置いて水気をとばしたら、ここにグラニュー糖をかけて最初は箸で混ぜてまぶします。

  12. 12

    更にゆずの皮一つ一つにグラニュー糖が付着してパラパラになるよう手で混ぜながら、様子を見てグラニュー糖を追加していきます。

  13. 13

    これ以上グラュー糖がくっつかなくなったら終わり。そのまま半日ほど広げて乾燥させて、ゆずピールの完成です。

  14. 14

    水分が多い場合はグラニュー糖をまぶした後にオーブン加熱してもOKです。
    密封容器やジップ付の袋に入れて保存して下さい。

  15. 15

    まぶしきれずに残ったグラニュー糖は紅茶などに入れてゆずティーにしたり、煮物などにも使えます。

  16. 16

    [ゆず搾り]
    ・レモン果汁のように焼き魚にかけたり、
    ・ドレッシング⑱
    ・ゆずジュース⑲
    などに幅広く使えます。

  17. 17

    [ゆずシロップ]
    ・5倍ほどのお湯で割ってゆず茶として
    ・紅茶に入れてゆずティーに
    など

  18. 18

    ■ゆずドレッシング
    ・ゆずシロップ1
    ・ゆず搾り3
    ・オリーブ油6
    ・塩2摘み
    ・胡椒少々
    よく混ぜる
    ※数字は小さじ

  19. 19

    ■ゆずジュース
    ・ゆずシロップ1
    ・ゆず搾り3
    ・水6~7
    よく混ぜて氷を入れたコップに注いでどうぞ。
    ※数字は小さじ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
noburingoo
noburingoo @cook_40235547
に公開

似たレシピ