飲み干す1杯!豆乳担々麺orうどん(改)

nasssan
nasssan @cook_40052218

辛さは自由自在!豆乳とゴマをたっぷり使って女性に嬉しいうどんメニューにしました。スープまで飲み干したくなると好評です♡
このレシピの生い立ち
寒い時期に食べたくなる豆乳鍋からヒントを得て作ってみました。

飲み干す1杯!豆乳担々麺orうどん(改)

辛さは自由自在!豆乳とゴマをたっぷり使って女性に嬉しいうどんメニューにしました。スープまで飲み干したくなると好評です♡
このレシピの生い立ち
寒い時期に食べたくなる豆乳鍋からヒントを得て作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【スープ】
  2. サラダ油 大さじ1
  3. ニンニク(チューブ) 少々
  4. 豆板醤 小さじ1
  5. コチュジャン(あれば) 小さじ1
  6. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  7. 味噌 約大さじ2
  8. 豆乳 1000cc
  9. すり胡麻(白ごま) 20〜30g
  10. 【肉そぼろ】
  11. ひき肉 100g
  12. ★醤油 大さじ1
  13. コチュジャンor味噌 小さじ1
  14. ★砂糖orみりん 小さじ1/2
  15. 中華麺orうどん 2玉分
  16. チンゲン菜 1束
  17. ラー油 適宜

作り方

  1. 1

    フライパンでひき肉を炒める。色が変わったら★の調味料を加え味付け。

  2. 2

    1を取り出し空いたフライパンにサラダ油をひく。弱火にしたらにんにく、豆板醤、コチュジャンを加え香りが立つまで火にかける。

  3. 3

    豆乳を加えたら味噌と鶏ガラスープの素で味を整える。仕上げにすり胡麻を加え混ぜる。

  4. 4

    うどんとトッピング用のチンゲン菜を茹でる。

  5. 5

    茹でたうどんにスープを注ぎひき肉とチンゲン菜をトッピングしラー油を垂らして出来上がり。

コツ・ポイント

豆乳は無調整を使用すると沸騰した時に膜(湯葉)が出来るので調整豆乳がオススメ。濃厚過ぎるとのご意見を頂きましたのでスープは豆乳と水で割合を調節をしてください。辛さは豆板醤の量を変えてください。コチュジャンを味噌に代用しても作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nasssan
nasssan @cook_40052218
に公開
ご飯もお菓子も愛情込めて♡味も見た目も大切に。オリジナルレシピの考案やレシピノートを作ることが趣味のアラサー。『簡単、安い!』も良いけれど、『基本に忠実、丁寧』な料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Drinkable Bowl! Soy Milk Tantanmen or Udon (Revised)