スタミナ満点!パリッと基本の焼き餃子

大好きな餃子の基本的な作り方!
パリッとジューシー!
材料を足したり減らしてアレンジも可◎
このレシピの生い立ち
いつも適当に作っていたけど、味を安定させるためにレシピを保存しました。
スタミナ満点!パリッと基本の焼き餃子
大好きな餃子の基本的な作り方!
パリッとジューシー!
材料を足したり減らしてアレンジも可◎
このレシピの生い立ち
いつも適当に作っていたけど、味を安定させるためにレシピを保存しました。
作り方
- 1
野菜はみじん切りにしてボウルに入れ、片栗粉を加えて混ぜる。
(フードプロセッサーを使うと、楽チンで早い!)
- 2
別のボウルに、ひき肉と★の調味料を合わせてざっと混ぜる。
- 3
ひき肉のボウルへ、みじん切りした野菜を加えて、手で掴むように混ぜ合わせる。
- 4
餃子の皮の縁に水をつけ、真ん中に具をのせ、半分に折る。
片側にひだを寄せながらピッタリ閉じる。 - 5
フライパンを熱し、サラダ油大さじ1をひき、火を弱めて、餃子の底に油をなじませながら並べる。
- 6
すぐに、餃子の1/3の高さくらいまでお湯を入れ、フタをして強めの中火で焼く。
- 7
水分がなくなって大きな泡が出てきたら、ごま油大さじ1を回し入れ、再びフタをして、パチパチと言う音が静まるまで焼く。
- 8
水分がなくなり、裏にこんがり焼き色がついたら取り出し、焼き目を上にして器に盛る。
- 9
※ 私流ですが、大皿を上に乗せ、フライパンごとひっくり返して器に盛っています。(並べた形のままお皿に盛れます!)
- 10
酢、醤油、ラー油を添えて完成!
※さっぱりが好きな方は、ポン酢+柚子胡椒や、酢+黒胡椒 で食べるのもおすすめです!
コツ・ポイント
キャベツを白菜にすると、少し優しい味わいになります。
ガツンとが好きな方は、ニンニクを2〜3片に増やしても◎ しょうがのみじん切りや絞り汁を入れても◎ ザーサイ(50g)を水で洗って塩抜きし、みじん切りにして入れても◎ アレンジ自由自在!
似たレシピ
その他のレシピ