お惣菜屋さんの味★素朴なじゃが芋コロッケ

✿話題入り感謝✿コロッケを想像すると浮かぶ懐かしい素朴なじゃが芋コロッケ♪パンク防止対策をチェックすれば成功への近道!
このレシピの生い立ち
じゃがいもコロッケは簡単そうに見えて、上手に作ろうと思うと手強くて。
味付けが決まらなかったり、衣がパンクしたり。
失敗・成功を繰り返しながら、仕上げたレシピです。
そのまま食べるように予め味をつけてますので、お弁当にもお勧めです!
お惣菜屋さんの味★素朴なじゃが芋コロッケ
✿話題入り感謝✿コロッケを想像すると浮かぶ懐かしい素朴なじゃが芋コロッケ♪パンク防止対策をチェックすれば成功への近道!
このレシピの生い立ち
じゃがいもコロッケは簡単そうに見えて、上手に作ろうと思うと手強くて。
味付けが決まらなかったり、衣がパンクしたり。
失敗・成功を繰り返しながら、仕上げたレシピです。
そのまま食べるように予め味をつけてますので、お弁当にもお勧めです!
作り方
- 1
じゃがいもの種類は男爵がホクホクしてお勧めですが、それ以外でもOK。
綺麗に洗って、皮を剥く。 - 2
皮を剥くと、大体15%程度重量が減る。
水分量を少なくしたいので、茹でて水分を飛ばすよりも、レンジで加熱が楽でお勧め。 - 3
適当な大きさに切って、600wのレンジで8分加熱する。
100g当たり約2分が目安。 - 4
潰せる程度まで柔らかくなっていればOK。
- 5
熱い内にボールにじゃがいもを移して、すりこぎ等で上から叩いて潰す。
- 6
細かな塊が残ったままぐらいが、素朴な感じになり丁度良い。
- 7
フライパンにサラダ油を少し入れて熱し、豚ひき肉・玉ねぎを炒める。
- 8
豚肉がポロポロになり、玉ねぎが透明になったら、○印の調味料を入れる。
- 9
軽く炒めながら、全体に味を馴染ませ、
軽く水分を飛ばす。 - 10
6に9を入れる。
ゴムベラで切るようにして全体を万遍無く混ぜる。
捏ねると粘りが出るので、捏ねないように気を付ける。 - 11
混ぜる時に、粗挽き黒胡椒も一緒に混ぜ込む。
- 12
全体が混ざったら、ゴムベラでボールにぴったりと押しつける。
- 13
ゴムベラを使って、6等分に分ける。
こうすると、簡単に好きな個数に分割等分出来る。 - 14
掌で小判型に成型する。
空気を抜くように両手でぎゅっと握って、固くしながらまとめる。 - 15
このまま30分程度冷蔵庫に入れて冷まし、落ち着かせる。
- 16
☆印の調味料を均一になるまで丁寧に混ぜて、衣を作る。
サラダ油(揚げ油)を熱し始める。温度は高めで180度。 - 17
衣を全体に万遍無く付ける。
衣が付いていないと、その部分にパン粉がつかなくなるので注意する。 - 18
多めのパン粉の上に乗せて、パン粉を上下左右からふわっとかける。
パン粉を全体に万遍無く付けて、隙間を残さない。 - 19
余分なパン粉を手で払い落す。
ここで少し上から掌で押さえて、しっかりとパン粉を付けつつ、綺麗な小判形に再度整える。 - 20
大体、9cm×7cmぐらい。
お惣菜屋さんやお肉屋さんのコロッケの大きさ。 - 21
コロッケが鍋底に付かないように、揚げ油は多めに使い、180度で揚げ始める。
必ず1個ずつ入れて衣が崩れないか様子をみる。 - 22
コロッケを入れる量は、鍋の表面積の半分ぐらいまで。2~3個ぐらいが安全。入れてからしばらくは少しだけ沈んでいる。
- 23
衣を傷つけて破らないように菜箸で触らない。
落ち着いてくると、上に浮かんでくるので、そうなってから、表裏をひっくり返す。 - 24
綺麗なきつね色になったらすぐに取り出す。
揚げ過ぎるとパンクする。 - 25
キッチンペーパーに乗せて余分な油を取り除く。
- 26
味が付いているので、熱々をそのまま召し上がれ~★
- 27
断面はこんな感じ。
衣はサクサク食感で薄く、中身はホクホク食感♪ - 28
★話題入り感謝★
2016.7.10話題入りしました。作って下さり、つくれぽ届けて下さった方々ありがとうございました❤
コツ・ポイント
コロッケを揚げる際に起こるパンクを防止する対策、試してね★
1. じゃがいもの水分をしっかり飛ばす。
2. 衣・パン粉を万遍無く付ける。
3. 揚げ油は180度を保ち短時間で。
4. しばらくは菜箸で触らない。
5. 揚げ過ぎない。
似たレシピ
-
-
-
フライパンで♪定番のポテトコロッケ フライパンで♪定番のポテトコロッケ
話題入り&カテゴリ掲載感謝♪フライパンで揚げ焼きなので簡単♪衣付けもビニール袋で!子供も喜ぶ定番のポテトコロッケです。 それいゆ★ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ