【タイ人が作る】グリーンカレー

私はタイ人です★今回はグリーンカレーです。必ず必要な材料は【ホーラパー】【グリーンカレーペースト】【ナムプラー】です。
このレシピの生い立ち
もしタイのナスがあればそれを使ってください。日本のナスでもおいしいです。またもしナムプラーが好きでなければ塩でもいいです。また、タイのカレーでは普通の砂糖ではなく、ココナッツ糖を使いますので買っておいて損はありません。
【タイ人が作る】グリーンカレー
私はタイ人です★今回はグリーンカレーです。必ず必要な材料は【ホーラパー】【グリーンカレーペースト】【ナムプラー】です。
このレシピの生い立ち
もしタイのナスがあればそれを使ってください。日本のナスでもおいしいです。またもしナムプラーが好きでなければ塩でもいいです。また、タイのカレーでは普通の砂糖ではなく、ココナッツ糖を使いますので買っておいて損はありません。
作り方
- 1
左からナムプラー、ココナッツミルク2本、ココナッツ糖です。ココナッツ糖がなければ砂糖大さじ2杯です。
- 2
ホーラパーの葉を取る。
- 3
水で2〜3回洗い水気を切っておく。
- 4
ナスとタケノコを袋から出して洗う。
- 5
ナスのヘタを切り落とし、乱切りにする。器に水と塩をいれてナスを漬けておく。塩はナスが変色しないためです。
- 6
たけのこを小さめの乱切りにする。このタケノコではなく、水煮のタケノコでも大丈夫です。
- 7
鶏肉を水で洗って乱切りにする。手羽元は半分に切る。ささみは1cmくらいに切っておく。
- 8
鍋にココナッツミルクを少し入れる。
- 9
ココナッツミルクの鍋を弱火にし、1分ちょっと待つ。ココナッツミルクが沸騰し始めたらグリーンカレーペーストを調節し入れる。
- 10
鶏肉を入れてペーストを絡めながら炒める。弱い中火にする。
- 11
ココナッツミルク2本の残りを少しずつ入れる。入れては混ぜる。グリーンペーストとココナッツミルクがきちんと混ざると油が出る
- 12
ココナッツミルクの缶に少しミルクが残るので、それに水を入れて全て鍋に入れる。
- 13
牛乳100ml入れる。中火にする。ナムプラーおおさじ4杯入れる。ココナッツ糖を20g入れる。
- 14
ココナッツ糖でなく普通の砂糖で良いですが、ココナッツ糖はコクが強く、普通の砂糖はただ甘いだけなのでココナッツ糖を使います
- 15
ナムプラーと砂糖は自分のお好みで入れてください。
- 16
このまま30分弱火で煮込む。煮たら味見をして調味料を調節する。
- 17
乱切りにしたナスとたけのこを入れる。そのまま10分煮込む。
- 18
唐辛子を入れる。
- 19
ホーラパーを入れる。もしカフィアラーム(こぶみかん)があればいれるともっと美味しくなります。
- 20
ちなみにココナッツ糖のタイ語はナンパーンピップです。タイの調味料店で売っています。ホーラパーはベトナムショップで購入した
- 21
ホーラパーがこの写真のようになったら完成です。鶏がやわらかくなったか確認して柔らかかったら完成です。
コツ・ポイント
手羽元を使う理由は、骨から甘い出汁が出るからです。好きじゃなければもも肉や胸肉でも大丈夫です。ココナッツミルクは本当は3本でもいい。でも高いので2本にしました。3本の場合は水も牛乳も入れなくていいです。
似たレシピ
その他のレシピ