子供と作れる!手作りニョッキ

もちもちなニョッキが、意外と簡単に量産できます!
このレシピの生い立ち
自宅で子供と過ごす時間が長い中、一緒に料理できるもの…という事で作ってみました!
2歳の子供でも、フォークでギュッとしたり、茹でたりお手伝いできました!
子供と作れる!手作りニョッキ
もちもちなニョッキが、意外と簡単に量産できます!
このレシピの生い立ち
自宅で子供と過ごす時間が長い中、一緒に料理できるもの…という事で作ってみました!
2歳の子供でも、フォークでギュッとしたり、茹でたりお手伝いできました!
作り方
- 1
じゃがいもを一口サイズに切る。
(小さいもだと1/4くらい。) - 2
鍋にじゃがいも、水をヒタヒタに入れる。
塩をひとつまみ入れ、強火で沸騰させる。
沸騰したら弱火でコトコト茹でる。 - 3
竹串がスッと通るようになったら、ザルにあげる。
(10〜15分くらい茹でる) - 4
水気を切ったら鍋に戻し、弱火で水分を飛ばす。
粉吹き芋の状態になったらOK!
(※ジャガイモの種類によっては省略可) - 5
ザルを使って、じゃがいもを漉す。
(ゴムベラや木ベラを使い、ざるの上で軽く押しつぶし、なでつけるようにする) - 6
薄力粉、強力粉、塩少々を入れて、ヘラで切るように混ぜる。
※練らないように! - 7
小麦粉とじゃがいもがまんべんなく混ざるようにする。
- 8
溶いた卵を入れて混ぜる。
- 9
ひとまとまりになったら生地の完成!
- 10
※ラップに包んで冷蔵庫で1時間ほど置くと、さらにモチモチになるそう!
(お好みで!省略しても問題ないです!) - 11
まな板に打ち粉をして、生地を1/4に切る。
- 12
直径2cmくらいの棒状に伸ばす。
- 13
2cm幅にカットし、打ち粉をしっかりまぶす。
(しっかり粉を塗さないと、ニョッキ同士がくっついてしまいます) - 14
そのままでもいいですが、少し丸く形を整えるとより綺麗な見た目に!
フォークで軽く押して、溝を作る。 - 15
溝を作ることで、ソースがよく絡みます!
これでニョッキの完成です! - 16
たっぷりのお湯に塩を入れ、ニョッキを入れる。
初めは沈んでいるニョッキが、浮かび上がってきたら、すくって完成! - 17
もちもちニョッキの完成です!
- 18
トマトソースや、ホワイトソースをかけてお召し上がりください!
- 19
※余ったニョッキは、バットやラップで、くっつかないように並べて冷凍できます!
(凍ったらジップロック等に移すと便利!)
コツ・ポイント
強力粉を使い、卵も入ることで、だいぶもちもち食感になります。
本場イタリア風に少しボソッとしたものがお好みの場合は、薄力粉を多めに、卵はなしでも作れます!
似たレシピ
その他のレシピ