生タラと蒸しアサリのアクアパッツァ

鯛や殻つきムール貝を使えばウマくて当然ですよね。でも生タラや蒸しアサリといったお手軽食材でもウマシに仕上がります。
このレシピの生い立ち
投稿を始めたころ、レンジで簡単◎タラのアクアパッツァ(ID:20901789)を試しました。今回は、約2年ぶりのアレンジです。簡単さ度合いは、フライパンの勝ちかもしれませんね。
生タラと蒸しアサリのアクアパッツァ
鯛や殻つきムール貝を使えばウマくて当然ですよね。でも生タラや蒸しアサリといったお手軽食材でもウマシに仕上がります。
このレシピの生い立ち
投稿を始めたころ、レンジで簡単◎タラのアクアパッツァ(ID:20901789)を試しました。今回は、約2年ぶりのアレンジです。簡単さ度合いは、フライパンの勝ちかもしれませんね。
作り方
- 1
タラは両面に塩を振り常温で10分おき汁気を除く。アサリは3%濃度の塩水でザッと洗い白ワインで和える。トマトは湯むきする。
- 2
フライパンに油とニンニクの薄切りを入れてから弱めの中火で加熱。ニンニクから大きめの泡が出たら唐辛子を加え取りおく。
- 3
ニンニクの香りと唐辛子の辛味を移した2の油で1のタラを半分に切り皮側から中火で約2分焼く。焼き目がついたら裏返す。
- 4
3のタラをフライパンの手前に移す。奥で細切りにした玉ネギを中火のまま透け始めるまで炒める。
- 5
4にアサリにトマトと白ワインに水を加え強火にかける。2のニンニクと唐辛子を戻し白胡椒と塩でお好みの味に整える。
- 6
5が沸いたら煮汁をスプーンですくい具材にかけつつ強火のまま約3分加熱。ブラックオリーブとベビーリーフを加えひと混ぜする。
- 7
6を器に移せばできあがり。
コツ・ポイント
1では生タラを調達、塩タラの場合は下味は不要。タラ2切れに対し蒸しアサリ140gは多すぎたので半量でいいと思います。生の唐辛子は自宅で鉢植え栽培、もちろん乾物でもokです。ベビーリーフを加熱したのは失敗、仕上げで散らしましょう。
似たレシピ
-
ワインに合う!鱈とアサリのアクアパッツァ ワインに合う!鱈とアサリのアクアパッツァ
身の厚いタラとアサリのアクアパッツァは、メインになるのに、手軽に作れるメニューですアサリとタラの組み合わせが絶妙! ワインクラスターの食 -
-
-
たらとみかんの白ワインアクアパッツァ たらとみかんの白ワインアクアパッツァ
たらやあさりのうまみがたっぷり詰まったアクアパッツァ。輪切りのみかんを加えることで爽やかな一品に仕上がりますよ♪ FUJIのおすすめ -
-
-
-
-
-
真ダラのイタリア煮~アクアパッツァ風~ 真ダラのイタリア煮~アクアパッツァ風~
「今日ドキッ!」料理コーナーのレシピ。タラを蒸して、アクアパッツア風に!オリーブオイルをたっぷり入れるのがコツです。 HBCごはんにしよう
その他のレシピ