私の好きな紅はるかの食べ方

我が家のパン職人 @cook_40022245
アイスみたいで美味しい
このレシピの生い立ち
紅はるかを焼いてそのまま食べると水っぽ過ぎて私には口に合いませんでした 凍らせて食べるとカチカチに凍らず冷凍庫から出してすぐでも食べられます アイスみたいで美味しいのでこの食べ方を考えました
私の好きな紅はるかの食べ方
アイスみたいで美味しい
このレシピの生い立ち
紅はるかを焼いてそのまま食べると水っぽ過ぎて私には口に合いませんでした 凍らせて食べるとカチカチに凍らず冷凍庫から出してすぐでも食べられます アイスみたいで美味しいのでこの食べ方を考えました
作り方
- 1
紅はるかをきれいに洗い140℃余熱なしのオーブンに入れて90分くらいを目安に低温でじっくり焼く
- 2
竹串を刺してスーッと通るまで様子を観ながら焼く お芋の大きさやご家庭のオープンで焼き時間が変わるので調節してください
- 3
焼けたら粗熱を取って食べやすい厚さにスライスしてくっつかないように間隔を取り冷凍庫で凍らせる
- 4
凍ったら召し上がれ〜
コツ・ポイント
サツマイモは低温でゆっくり焼くと一層甘くなるそうです 品種は紅はるかで…紅あずまや鳴門金時みたいなホクホク系ではダメです 竹串を刺すとせっかくの甘〜い蜜が流れ出してしまうので見た目で焼けているかわかる時は竹串を刺さない方がいいかも…です
似たレシピ
-
-
紅芯大根・紅くるり大根の糠漬け 紅芯大根・紅くるり大根の糠漬け
彩り綺麗な紅芯大根や紅くるり大根。スライスして生でサラダに、酢の物に、もいいけれど。糠漬けも美味しいのです。糠漬け美人☆ gingamom -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20711632