トクナリチャンの基本の焼き餃子

トクナリチャン
トクナリチャン @cook_40111440

シンプルな基本の焼き餃子。お肉の旨みがしっかり感じられます。家族と友達と、みんなでつくって楽しんでください!
このレシピの生い立ち
せっかく手間をかけて餃子を作るなら美味しいものを!と思い、何度も試作をして行き着いた具材と配合です。

トクナリチャンの基本の焼き餃子

シンプルな基本の焼き餃子。お肉の旨みがしっかり感じられます。家族と友達と、みんなでつくって楽しんでください!
このレシピの生い立ち
せっかく手間をかけて餃子を作るなら美味しいものを!と思い、何度も試作をして行き着いた具材と配合です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 餃子の皮 30-40枚
  2. 豚肩ロース(ひき肉でも可) 250g
  3. ニラ 1束
  4. キャベツ(なくてもOK) 2枚程度
  5. 玉ねぎ 半分
  6. 生姜 10g
  7. 醤油 大さじ1
  8. 小さじ1/2
  9. サラダ油 大さじ2程度
  10. (お好みで)背脂 100g

作り方

  1. 1

    ニラ、玉ねぎ、キャベツをみじん切りにする。生姜はすりおろす。

  2. 2

    粗挽き肉の場合は軽く叩き、少し細かくする。ひき肉の場合はそのまま。

  3. 3

    そこに塩と醤油を加えてしっかり練る。

  4. 4

    野菜と生姜を加えて軽く混ぜる。この時に練ってしまうと水分が出るので練りすぎないように。お好みでごま油を加えても。

  5. 5

    時間がある方は冷蔵庫で餡をねかせる。皮を手に取り、適量を包んでひだをつけ包む。

  6. 6

    油をひいたフライパンに餃子を並べ、強めの中火にかける。餃子の底にいい焼き色がついたら熱湯または水を加え、蓋をする。

  7. 7

    5分程度蒸し焼きにする。時々フライパンをゆすり、焦げ付くのを防ぐ。5分経ったら蓋をとり、水分が無くなるまで焼く。

  8. 8

    大きめのお皿をフライパンに乗せて裏返して完成。油が多い時は裏返す前にシンクの上で傾けて油を落としてください。

  9. 9

    お好みのタレで食べます。酢こしょうや、酢醤油+こしょうも美味しいです。

コツ・ポイント

お肉の存在感を出すためには塊肉から作るのがおすすめです。背脂(挽いたもの100g程度)を加えたり。かたまり肉から自分で挽肉を作るのもおすすめ。

焼く際はできたら熱湯を加えてください。その方が皮がもっちりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トクナリチャン
トクナリチャン @cook_40111440
に公開
餃子好き。これといった特別な日じゃなくっても、いつもと同じことを少しだけ変えて毎日を楽しむのが特技!
もっと読む

似たレシピ