母から教えてもらったサブレ

あっきー512☆ @cook_40337562
シンプルで上品な甘さが美味しく、お子さんのオヤツにオススメです。
このレシピの生い立ち
祖母の代から伝わるレシピです。母と一緒に子供の時から作っています。
母から教えてもらったサブレ
シンプルで上品な甘さが美味しく、お子さんのオヤツにオススメです。
このレシピの生い立ち
祖母の代から伝わるレシピです。母と一緒に子供の時から作っています。
作り方
- 1
【容器1】小麦粉とベーキングパウダーを振るいにかける。
- 2
【容器2】バターをナイフで細かくしてからレンジ(600wで約40秒)にかけて溶かす。
- 3
【容器2】の溶かしたバターに、砂糖を合わせて、白っぽくなるまで、泡立て器でよく混ぜる。
- 4
卵をといてから、【容器2】に加えて混ぜる。
- 5
【容器2】に牛乳(豆乳)を加えて、更に混ぜる。
- 6
【容器2】に、【容器1】の粉類を加えて、捏ねないで切るようにゴムベラで混ぜる。
- 7
生地がまとまってきたら、2つに分けてラップで包み、冷蔵庫で1時間休ませる。(すぐに焼かない場合は、冷凍しても良い)
- 8
休ませて冷えた生地をのし棒で薄く伸ばして型を抜くか、ナイフで適当な大きさに切って、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
- 9
オーブンを170℃に予熱し、10分焼く。焼きが2回目以降で、天板がまだ熱い場合は6分で様子を見る。(油断するとコゲます)
- 10
焼き上がったら、網の上で粗熱をとる。(おわり)
- 11
(参考1)お好みで、ドライクランベリーなどのドライフルーツを細かく刻んで生地に混ぜて、焼き上げるのも美味しいです。
- 12
(参考2)ドライクランベリー入りのサブレ。
コツ・ポイント
のし棒やのし台を持ってない場合は、生地を大きめのラップでサンドして、使い終わったラップの芯などの硬い筒状の物で伸ばせます。この場合、打ち粉が必要なく、焼き上がりが粉っぽくならないのでオススメです。(片付けも楽です)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20746451