我が家の青唐辛子の豆板醤(甘め)

沖縄嫁shiori
沖縄嫁shiori @cook_40128873

自家製豆板醤の忘備録。
辛いのが得意では無いので辛さ控えめ麹多め

甘みと旨味の強い自家製豆板醤です。

このレシピの生い立ち
一味唐辛子で手作りした豆板醤が辛過ぎたので
生の唐辛子で挑戦。
生の唐辛子にパウダーの赤唐辛子を組み合わせることで、風味も色も出せる。
生の赤唐辛子でも可。

1ヶ月後に試食して辛さ等調整予定。

我が家の青唐辛子の豆板醤(甘め)

自家製豆板醤の忘備録。
辛いのが得意では無いので辛さ控えめ麹多め

甘みと旨味の強い自家製豆板醤です。

このレシピの生い立ち
一味唐辛子で手作りした豆板醤が辛過ぎたので
生の唐辛子で挑戦。
生の唐辛子にパウダーの赤唐辛子を組み合わせることで、風味も色も出せる。
生の赤唐辛子でも可。

1ヶ月後に試食して辛さ等調整予定。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1年分
  1. そら豆 500g
  2. 米麹 200g
  3. 青唐辛子 30から〜60g
  4. 乾燥赤唐辛子(パウダー 30g
  5. 100g
  6. 自家製味噌(あれば お好みで

作り方

  1. 1

    そら豆を柔らかくなるまで茹でる。
    火を消したら青唐辛子を入れて余熱で火を通す。

  2. 2

    青唐辛子と皮を剥いたそら豆半分くらいをフープロ等でペーストにします。

  3. 3

    青唐辛子が細かくなったら、ペーストをジップロックに入れ、残りのそら豆、塩、赤唐辛子(パウダー)を入れます。

  4. 4

    揉みこんで塩がそら豆に馴染んだら、米麹を入れてよく揉みます。

  5. 5

    スターターの自家製味噌を入れて全体が均一になったら完成。

  6. 6

    炊飯器の側など、暖かいところに置いて1週間。
    冷蔵庫に入れて1ヶ月から。

    もしくは冷蔵庫で半年から使える。

  7. 7

    辛味が足りなかったので唐辛子の量を変更します。

コツ・ポイント

辛さは後から足せるので、完成してから調整します。
そら豆はなるべく柔らかく茹でるとペーストにしやすい。
麹と塩は一緒に入れると発酵が弱くなる。

スターターに自家製味噌を入れると麹の力が安定しやすく、カビにくい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
沖縄嫁shiori
沖縄嫁shiori @cook_40128873
に公開
茨城出身の沖縄嫁です。2人の息子達の子育てをしながら、料理を楽しんでいます。できるだけシンプルな材料で、栄養満点の料理を考えてます。茨城の田舎料理は沖縄で大好評です♪
もっと読む

似たレシピ