おでん(餅巾着入り)

みつば☆そうま
みつば☆そうま @cook_40337528

「海系出汁と山系出汁のふたつを合わせることで、ぐっと味が深まるんだよ」(みつば)
このレシピの生い立ち
漫画『いただきます、のまえとあと』第2話、「出汁が決め手あったかおでん」に登場したレシピです。
※モーニング・ツー4号(2020年2月22日発売)掲載。

おでん(餅巾着入り)

「海系出汁と山系出汁のふたつを合わせることで、ぐっと味が深まるんだよ」(みつば)
このレシピの生い立ち
漫画『いただきます、のまえとあと』第2話、「出汁が決め手あったかおでん」に登場したレシピです。
※モーニング・ツー4号(2020年2月22日発売)掲載。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. おでん出汁
  2. かつお出汁 1000ml
  3. 干し椎茸の戻し汁 200ml
  4. 大さじ3
  5. 薄口醤油 大さじ1と1/2
  6. 小さじ1
  7. もち巾着(4個分)
  8. 油揚げ 2枚
  9. お餅 適宜
  10. 爪楊枝 4本
  11. おでんの具(お好きなもの)
  12. ゆで卵 適宜
  13. だいこん 適宜
  14. じゃがいも 適宜
  15. こんにゃく 適宜
  16. タコ 適宜
  17. ウィンナー 適宜
  18. 練り物 適宜
  19. 牛スジ 適宜

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水につけて、1日かけてじっくり出汁をとる。

  2. 2

    かつお出汁(顆粒だしでもOK)をとり、干し椎茸の出汁と合わせる。

  3. 3

    「2」に、酒、薄口醤油、塩を加えて煮立たせる。「おでん出汁」の完成。

  4. 4

    「もち巾着」を作る。

  5. 5

    油揚げを沸騰したお湯で茹でて油抜きをする。冷水でさます。

  6. 6

    油揚げにお箸を押しつけながら転がす。(袋状に開けた時に破れにくくなる。)

  7. 7

    お揚げを半分にカットして、袋になるように開け、お餅をイン!

  8. 8

    袋の口を、爪楊枝で止めたら餅巾着の完成。

  9. 9

    ゆで卵を作る。その他の具材も下茹でして準備する。

  10. 10

    おでん出汁に具材を入れて沸騰させないように煮る。しっかり味を染み込ませたら完成!

コツ・ポイント

せっかくのお出汁が濁ってしまうので、具材を入れてからはグツグツ沸騰させないように!

※こんにゃくは格子状に切れ込みを入れると味が染みやすいです。
※タコはいい出汁がでます。
※じゃがいもは面取りをして煮崩れ防止!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みつば☆そうま
みつば☆そうま @cook_40337528
に公開
漫画『いただきます、のまえとあと』(モーニング・ツー連載中)の公式サイト。お話の中に登場する、あったか、おいしいレシピをご紹介します! 現在第1巻が発売中です!
もっと読む

似たレシピ