*お鍋にもスープにも♪万能肉団子*

もち*おうちごはん。
もち*おうちごはん。 @cook_40305153

お鍋やスープ、平たく焼いてタレを絡ませればお弁当のおかずにも♪大葉や椎茸を刻んで入れても♪
万能な肉団子です。
このレシピの生い立ち
冬の定番お鍋。肉肉しいのが苦手だった子供に、お団子なら食べれるのでは?と作り始めたのがきっかけ。
それからは必ずどのお鍋にも入れてます。

*お鍋にもスープにも♪万能肉団子*

お鍋やスープ、平たく焼いてタレを絡ませればお弁当のおかずにも♪大葉や椎茸を刻んで入れても♪
万能な肉団子です。
このレシピの生い立ち
冬の定番お鍋。肉肉しいのが苦手だった子供に、お団子なら食べれるのでは?と作り始めたのがきっかけ。
それからは必ずどのお鍋にも入れてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. 鶏ひき肉むねももでも◎ 300〜400g
  2. 絹ごし豆腐(なくても◎) 1/6〜1/8丁
  3. 小口ねぎ長ねぎでも) 1〜2本程度
  4. 片栗粉 大さじ1〜1.1/2
  5. 鶏ガラスープ(顆粒) 大さじ1/2
  6. 醤油 大さじ1/2
  7. ごま 大さじ1/2
  8. 料理酒 大さじ1〜2
  9. しょうが(チューブorきざみ) 6㎝くらい

作り方

  1. 1

    ボウルに材料を全て入れます。
    豆腐が全体に混ざり、粘り気が出たら◎

  2. 2

    豆腐を加える事により、食感が少し柔らかくなります。

  3. 3

    無ければ入れなくても◎
    少しギュッとした団子に仕上がります。

  4. 4

    お湯が沸騰したお鍋に、スプーンと手を使って丸めて落とします。グツグツとお湯の上に浮かぶようになって数分で出来上がり。

  5. 5

    こちらは火を止めたあとです→

  6. 6

    今回はお鍋に♪
    既に火が通ってるので、最後に入れてひと煮立ちさせれば◎

  7. 7

    団子を茹でたお湯は勿体ないので…
    団子を数個残しておき、鶏ガラスープと塩こしょう、醤油とごま油を加え

  8. 8

    お鍋の余った野菜、炒りごまを入れてスープにするのがお勧めです。
    朝ごはんの一品になり、朝が楽になります♪

コツ・ポイント

難しいことはありません。
調味料も細かく気にせずに…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もち*おうちごはん。
に公開
*つくれぽありがとうございます*                      ごく普通のおうちごはんです( ˙꒳​˙ ) 器や食材に写真、何かこだわっていたり、凝ったものを作ってるわけではありません。ズボラではないけど、細かな部分は気にしません!                                  
もっと読む

似たレシピ