炊飯器でカオマンガイ(ナンプラー不使用)

Lynn€
Lynn€ @cook_40177599

炊飯器で炊くだけの和風なカオマンガイです。ナンプラー不使用で手軽なレシピにしました!ごはんだけでも美味しいので3合です。
このレシピの生い立ち
鶏肉がパサパサにならない方法を探してたどり着いたレシピです。

炊飯器でカオマンガイ(ナンプラー不使用)

炊飯器で炊くだけの和風なカオマンガイです。ナンプラー不使用で手軽なレシピにしました!ごはんだけでも美味しいので3合です。
このレシピの生い立ち
鶏肉がパサパサにならない方法を探してたどり着いたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 大さじ1
  3. 塩・胡椒 適量
  4. ねぎ頭(白ねぎの緑の部分) 1本分
  5. ■A
  6. 3合
  7. にんにく(すりおろし) 1欠片分
  8. しょうが(すりおろし) 1欠片分
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 大さじ1
  11. 中華スープの素 小さじ2
  12. ごま 小さじ1
  13. ■B
  14. 大さじ1
  15. 醤油 大さじ1
  16. 唐辛子(小口切り) 1本分
  17. 白ごま 適量
  18. 味噌 小さじ1
  19. ごま 小さじ1
  20. 砂糖 小さじ1
  21. ■トッピング
  22. 青ねぎ 適量
  23. パプリカパウダー 適量
  24. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉を2等分に切り、酒、塩胡椒を振って少し置く。(買ってきたままのトレイでやれば洗い物なし)

  2. 2

    炊飯器にAを入れてから目盛り線の少し下まで水を入れてかき混ぜる。

  3. 3

    ①の鶏肉とねぎ頭を炊飯器に入れて通常通り炊飯する。

  4. 4

    Bを混ぜてタレを作る。

  5. 5

    皿にごはんを盛り、鶏肉をのせる。お好みで青ねぎや白ごま、パプリカパウダーをかけて完成。食べる直前に鶏肉にタレをかける。

コツ・ポイント

鶏肉は切らずに盛って食べる時にナイフで切り分ける方が、パサパサにならずに食べられます。(そのため最初に2等分しています。)
食べる直前まで炊飯器で保温しておけるので便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lynn€
Lynn€ @cook_40177599
に公開
25歳。いろんなレシピを上げてます。
もっと読む

似たレシピ