レーズンとくるみのオートミールクッキー

この粉配分でオートミールとか中身を変えて作ってるのですが、いつもカップ計量だったのでグラム計量してみました。
このレシピの生い立ち
ココナッツフィンとか他のナッツで作ってたクッキーレシピ、元は小麦粉カップ1と1/2とかだったのでグラム計量して流行りのオートミール版をレシピにしました。
昔から作ってます。今度はキヌアとか使いたいな。
レーズンとくるみのオートミールクッキー
この粉配分でオートミールとか中身を変えて作ってるのですが、いつもカップ計量だったのでグラム計量してみました。
このレシピの生い立ち
ココナッツフィンとか他のナッツで作ってたクッキーレシピ、元は小麦粉カップ1と1/2とかだったのでグラム計量して流行りのオートミール版をレシピにしました。
昔から作ってます。今度はキヌアとか使いたいな。
作り方
- 1
ショートニング使います。バターやケーキ用マーガリンより匂いもないし、あっさりさっぱりとサクサク感増。常温でも使い易いです
- 2
ショートニングと砂糖と黒蜜と卵とシナモンと重曹までボールに入れて、ショートニングをボールに擦り付ける様によく混ぜます。
- 3
くるみは袋に入れて麺棒で叩いて砕き、後入れ材料と一緒にボールに。全て粉気がなくなるまで混ぜます!ゴムベラで押し潰して力技
- 4
このくらい生地に小麦粉の白っぽさが見えなくなるまでゴムベラで混ぜちゃいます。底の方に粉が残り易いので底もちゃんと混ぜる
- 5
ドロップクッキーはNo.18の35ccディッシャーで作ると大きさを均一に、スプーンで作るより手間がありません。
- 6
ディッシャーがない場合は大さじくらいのスプーン2個で片方ですくって片方で落とすで作って下さい。
- 7
ウチのオーブンは26ℓ2段調理ができるオーブンなのですが、焼いてるウチに生地が広がる事を計算して一段6〜8個 厚さで調整
- 8
ディッシャーで天板の上に乗せた生地は指にサラダオイルをつけて1cmくらいの厚さまで潰します。指でぎゅー
- 9
170度に予熱したオーブンで15分焼きます!180度だと苦味が強くなります。
まだ完成じゃない! - 10
生地に色々入ってるため焼き立ては崩れ易いので、焼き上がったら天板のまま外に出し15分ほど粗熱を取ります。
- 11
粗熱を取ったらケーキクーラーなどの網(魚焼きグリル網でも可)に乗せて完全に冷ましたら完成です。
- 12
オーブンは170度で使います
- 13
2022.11.7黒蜜の記載忘れてた。
コツ・ポイント
混ぜは大雑把に粉気がなくなるまで根気強くだけ!
あとは焼き上がった時に粗熱を取ってから動かして下さい。崩れ易いです。2回に分けて焼くときは、一度天板を冷ましてから焼いて下さい。生地が溶けて大きさが不揃いになります。
似たレシピ
-
アメリカの家庭料理・オートミールクッキー アメリカの家庭料理・オートミールクッキー
オートミール入りのクッキー。中身はナッツやレーズン、チョコチップなど。たーまーに食べたくなっちゃう!カップはアメリカ製。 元気印主婦の素 -
ザクザク☆美味しい!オートミールクッキー ザクザク☆美味しい!オートミールクッキー
最近、オートミールにハマっています。食物繊維たっぷり低糖質のオートミールをお菓子で食べたいと思い作ってみました。ゆかりちん♪
-
-
-
-
-
簡単!バナナレーズンオートミールクッキー 簡単!バナナレーズンオートミールクッキー
砂糖不使用!粉ふるい不要!薄力粉少なめ!オートミールとバナナで食物繊維たっぷり!ヘルシーなオートミールクッキーです。 miniいちご -
-
-
-
-
オートミールクッキー レーズン/チョコ オートミールクッキー レーズン/チョコ
オートミール1箱使い切りレシピ♪ザクザクの歯応えで止まりません!たくさん作ってレーズン、チョコチップ&オレンジピール2種 たぶりん
その他のレシピ