ニシンの昆布巻き★おせち

やっちゃん☆6757
やっちゃん☆6757 @cook_40353254

ソフト身欠きニシンと早煮昆布を使って、時短昆布巻き。具材を鮭に変えて、普段のおかずにもお勧めです。
このレシピの生い立ち
普段から作る昆布巻き。

ニシンの昆布巻き★おせち

ソフト身欠きニシンと早煮昆布を使って、時短昆布巻き。具材を鮭に変えて、普段のおかずにもお勧めです。
このレシピの生い立ち
普段から作る昆布巻き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 昆布 5枚
  2. 身抜きソフトニシン 4本
  3. 緑茶 適量
  4. 干瓢 20g
  5. 煮汁
  6. 昆布戻し汁昆布水 700cc
  7. 大さじ1
  8. 大さじ3
  9. 調味料
  10. 砂糖 大さじ6
  11. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    かんぴょうは塩もみし、水で洗ってから5分水に浸け戻す。

  2. 2

    昆布は水に浸し戻す。

  3. 3

    ニシンは腹骨を削ぎ、昆布の幅と同じ位の幅に切る。

  4. 4

    濃いめの緑茶で③のニシンを3分下茹でする。

  5. 5

    ニシンを2から3つに切る。

  6. 6

    昆布にのせて巻く。

  7. 7

    干瓢で結ぶ。

  8. 8

    鍋に煮汁の材料を入れ灰汁をとりながら、昆布が柔らかくなるまで落とし蓋をして15分煮る。

  9. 9

    砂糖を加えて少し煮る。更に醤油を加えて煮込む。

コツ・ポイント

身抜きソフトニシンを使用。
干瓢は製品によって切れやすい物もあるので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やっちゃん☆6757
やっちゃん☆6757 @cook_40353254
に公開
2022年夏にcookpadデビューしました。おうちご飯が大好き。料理好きな母に教えてもらったメニューが多く、昔ながらの作り方が多めです。
もっと読む

似たレシピ