完璧な私のまん丸クッキーシュー(生地のみ

韓国人の妻
韓国人の妻 @cook_40301649

15年以上作ってるシュークリームです
オーブンの焼きムラで膨らみに少し差が出るときはありますが、失敗したことはありません

このレシピの生い立ち
あるケーキ屋さんで売っていて、作り方を教えていただき、家庭用にアレンジしました。
焼き色も好きだったケーキ屋さんくらい濃くつけています。
チーズクリームのフィリングは残り物処分の為、試しに作ってみました。

完璧な私のまん丸クッキーシュー(生地のみ

15年以上作ってるシュークリームです
オーブンの焼きムラで膨らみに少し差が出るときはありますが、失敗したことはありません

このレシピの生い立ち
あるケーキ屋さんで売っていて、作り方を教えていただき、家庭用にアレンジしました。
焼き色も好きだったケーキ屋さんくらい濃くつけています。
チーズクリームのフィリングは残り物処分の為、試しに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6cm 20個
  1. クッキー生地
  2. 無塩バター 常温 40g
  3. 砂糖 40g
  4. 薄力粉 ふるう 40g
  5. シュー生地
  6.  常温 90ml
  7. 無塩バター 常温 40g
  8. 薄力粉 50g
  9. ひとつまみ
  10. 溶き卵 常温 2+a
  11. フィリング お好きなものを

作り方

  1. 1

    始める前に水を含める材料全て常温に

  2. 2

    クッキー生地は1:1:1
    常温の無塩バター+砂糖(混ぜる)
    ふるった薄力粉(混ぜる)

  3. 3

    しっかり混ざったらラップで棒状に包んで、冷蔵庫か冷凍庫(冷やしてカットしやすくする)
    私は冷凍30分くらい

  4. 4

    その間にお好きなフィリングを作る
    (コツなどを下に記載します)

    一番最初に作っておいてもOK

  5. 5

    冷えて固まったクッキー生地を作りたい数に分ける(数が多くるほど焼くスペースが必要になります)
    私は少し小ぶりの20等分

  6. 6

    バターがどんどん柔らかくなるのでささっと丸めます

  7. 7

    オーブンシートがあれば、その上でラップを被せ直径3cm(20等分)くらいに一つずつ潰して、シートごとラップなしで冷凍庫へ

  8. 8

    オーブンシートない方はラップとラップで挟んで潰して冷凍庫へ

  9. 9

    こんな感じに全て潰して冷凍庫へ

  10. 10

    オーブン予熱200度

  11. 11

    シュー生地を作ります
    水と無塩バター、塩を入れ混ぜます。混ぜながら、しっかり30秒ほど沸騰させます(全て常温)

  12. 12

    火を止め、ふるった小麦粉をいれ混ぜます。

  13. 13

    ひと塊りになったら中火で鍋に付かずペロンとはげるくらい(30秒くらい)火にかけながら転がします

  14. 14

    火を止め2分ほど待った後、(卵が固まらないように)常温の溶き卵を数回に分けていれます

  15. 15

    卵を入れるたび、しっかり混ぜます(最初は分離してますが、すぐに馴染みます)

  16. 16

    卵2個弱ほど入れたら、生地の硬さをチェックします

  17. 17

    しゃもじで生地をすくい、3秒ほどで、ストンと落ちるくらいの生地を作ります(いつも2個+大さじ1程使います)

  18. 18

    絞り袋に入れて生地を絞ります。
    かなり膨らみますので、スペースを空けておきます

  19. 19

    冷凍庫からクッキー生地を取り出し絞ったシュー生地の中心にのせていきます

  20. 20

    オーブン中段で200度10~15分
    (しっかり膨らみ焼き色が軽くつくまで)焼きます

  21. 21

    温度を170度に下げ20〜30分(生地を乾燥させます)
    オーブンは絶対に開けてはいけません
    私は茶色になるまで焼きます

  22. 22

    焼き色も綺麗につき、しっかり乾燥させたら、シューの出来上がりです。

  23. 23

    網の上で冷ました後にフィリングを入れます

  24. 24

    フィリングおすすめ①
    ライダーさんのレシピID:17908246
    を少し固めに作る+
    生クリーム400g(砂糖8%)

  25. 25

    フィリングおすすめ②
    生クリーム+クリームチーズ
    ホイップしたクリーム7割に3割ほどクリームチーズを

  26. 26

    クリームチーズは常温に戻し少し塊が残るくらいの状態にホイップを合わせるのがお気に入りです

  27. 27

    クリームチーズバージョンはスフレで残ったものを使用したのですが、美味しすぎてびっくりしました。

  28. 28

    私の場合、20個のフィリングの量はカスタード250g+生クリーム400gほど使います。

  29. 29

    膨らみ方や入れる量で変わってくると思いますので参考までに。

コツ・ポイント

焼き時間は目安にしてください。オーブンで変わります。
高温で一気に完璧に膨らませ焼き色がきれいについてきたら、温度を下げて乾燥させる感じです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
韓国人の妻
韓国人の妻 @cook_40301649
に公開
ご覧いただきありがとうございます♪韓国人夫の為、日々主人が納得いく韓国料理レシピを考えております基本的にはできるだけ簡単に日本の材料で作れるようにレシピを作っています。
もっと読む

似たレシピ