パウンド型プリンケーキ

*miokaレシピ*
*miokaレシピ* @cook_40107868

スが入りにくいとろけるタイプのプリンケーキ。生地がカラメルソースを吸い込んで染み染み。崩れそうなくらいがベスト!
このレシピの生い立ち
火弱めで焼かないといけないスが入りにくいプリンと、火がある程度強めで焼かないといけないスポンジケーキ。これを合体させる。この辺の調整が難しいですが、どうにかして自分好みのプリンケーキが作りたかったので挑戦してみました。

パウンド型プリンケーキ

スが入りにくいとろけるタイプのプリンケーキ。生地がカラメルソースを吸い込んで染み染み。崩れそうなくらいがベスト!
このレシピの生い立ち
火弱めで焼かないといけないスが入りにくいプリンと、火がある程度強めで焼かないといけないスポンジケーキ。これを合体させる。この辺の調整が難しいですが、どうにかして自分好みのプリンケーキが作りたかったので挑戦してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmパウンド型
  1. [カラメルソース]
  2. グラニュー糖 50g
  3. 大さじ1
  4. 熱湯 大さじ2
  5. [プリン液]
  6. 全卵(M玉子) 165g(3個)
  7. 卵黄 1個分(20g)
  8. グラニュー糖 60g
  9. 牛乳 300㏄
  10. 生クリーム 85㏄
  11. ○バニラペースト(バニラエッセンスでもOK) 1g
  12. [ケーキ生地]
  13. 全卵 50g
  14. △グラニュー糖 20g
  15. 白胡麻 10g
  16. 米粉 30g

作り方

  1. 1

    下準備。パウンド型外側をアルミホイル3枚で覆う。型の内側にオイルスプレーをかける。オーブン160℃予熱。湯煎湯の準備

  2. 2

    カラメルソース作り。鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけ、焦げ色ついてきたら火を止め湯を投入(跳ねるので火傷注意!)

  3. 3

    2をパウンド型に注いで待機。

  4. 4

    鍋に○印とグラニュー糖半量を入れてフツフツするまで温める。

  5. 5

    ボウルに◎印と残グラニュー糖を入れてしっかり混ぜ合わせる。

  6. 6

    5に40℃くらいに冷めた4を注ぎ混ぜ合わせる。泡立てないように。ザルで2回程濾したら型に流し入れ泡は取り除く。

  7. 7

    泡の取り除き方はエタノール噴霧またはバーナーで炙る。または地道にキッチンペーパーで吸わせるやり方も。

  8. 8

    スポンジ生地作り。ボウルに△を合わせて入れハンドミキサーでもったりするまで泡立て。米粉を加えて混ぜ合わせ太白胡麻油も

  9. 9

    加えて混ぜ、馴染ませたら型に流し入れぴっちり擦りきる。(生地は多めの分量なので余ったらカップケーキ型に入れて焼く)

  10. 10

    深さのあるバットにキッチンペーパー2枚を敷き、そこに型を乗せたら60℃湯を型の半分の高さまで注ぎ

  11. 11

    オーブン160℃20分、150℃30分焼いたら5分庫内で放置(蒸らして)した後、取り出して粗熱取れるまで冷ます。

  12. 12

    冷めたら冷蔵庫でしっかり冷やした後、型外し。薄刃のナイフかシフォンナイフなどで型内側周辺をぐるっと剥がしたら皿を乗せて

  13. 13

    逆さにひっくり返して型からはずす。形が凛として無くてもOK。緩い形の方が美味しいです。

コツ・ポイント

オーブン各家庭で温度調整必要かもです。
型から外してもしっかり冷やして食べる事をオススメ。スポンジにカラメルソースが染みた上にプリンの卵感が落ち着いて美味しくなります。
カラメルソース作りでは跳ねるので火傷注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*miokaレシピ*
*miokaレシピ* @cook_40107868
に公開
モラルを持ってお菓子作りを楽しみましょうね(^^)レシピの乱用、パクり等のご報告いただいてます。他レシピサイトなどへの転用、二次利用は断固お断り致します。Instagram→mioka24
もっと読む

似たレシピ