米粉シフォン(桜葉)

米粉を使ってふわふわしっとりのシフォンケーキを作りました♡桜の香りが残るように卵白が多めのシフォンです。
#米粉活用
このレシピの生い立ち
米粉を使って自分好みの甘さ控えめのしっとりシフォンケーキを作りました(^^)
膨らみにくい米粉ですがベーキングパウダーを入れる事でふわふわに仕上がります。
自信がある方はベーキングパウダー無しでも出来ますよ♪
米粉シフォン(桜葉)
米粉を使ってふわふわしっとりのシフォンケーキを作りました♡桜の香りが残るように卵白が多めのシフォンです。
#米粉活用
このレシピの生い立ち
米粉を使って自分好みの甘さ控えめのしっとりシフォンケーキを作りました(^^)
膨らみにくい米粉ですがベーキングパウダーを入れる事でふわふわに仕上がります。
自信がある方はベーキングパウダー無しでも出来ますよ♪
作り方
- 1
材料を用意します。
粉類をふるう。
*オーブンを180度に予熱します。 - 2
卵黄とグラニュー糖(35g)をボウルに入れて泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。
- 3
オイルを2、3回に分けて混ぜます。
- 4
乳化するとこんな感じになります。
- 5
ぬるま湯も2、3回に分けて入れ、しっかり混ぜておきます。
- 6
別のボウルに卵白とグラニュー糖(35g)を入れてハンドミキサーの高速でしっかりと泡だてます。
- 7
ツノが立つまでしっかり泡だてます。
※最後低速か泡立て器でキメを整えます。 - 8
卵黄の生地に振るった粉類(米粉、BP、桜葉パウダー)を加えて泡立て器で混ぜる。
- 9
⑧の卵黄の生地に卵白をひとすくい入れてしっかりと混ぜ合わせます。
- 10
もうひとすくい入れて卵黄の生地を軽くします。
- 11
次はゴムベラに持ち替えます。メレンゲのボウルに卵黄生地を入れて底から大きく返すように混ぜ合わせます。
- 12
型に生地を入れます。
竹串などでぐるぐる回すと生地が馴染みやすいですよ♪ - 13
180度に予熱したオーブンを170度に下げて40分焼成します。
外側に縁まで擦り付けるようにしていますがしなくてもOK! - 14
焼き上がったらオーブンから出して逆さにして冷ます。
- 15
完全に冷めたら型から外します。
- 16
完成♪
ふわんふわんです。
コツ・ポイント
今回は桜の葉パウダーを使いましたが、抹茶やココアなどアレンジ可能です。
プレーンする時は米粉を80gにします。
省略可能ですが、焼成10分で切り込みを入れてあげると均等に膨らみやすいです。
火傷しやすいので無理に入れなくても大丈夫。
似たレシピ
その他のレシピ