米粉活用☆揚げ里芋餅の椀もの

デリッシュ☆ @cook_40103460
米粉活用し、里芋の揚げ芋餅を作りました。そのまま食べても美味しいですが、椀ものにすることで軽食が上品な汁物になります。
このレシピの生い立ち
米粉はそのままで使うと硬くなりがち。でんぷん質の芋に混ぜ込むことでモチモチ美味しくできます。小麦粉でもできますが、米粉でグルテンフリーです。
米粉活用☆揚げ里芋餅の椀もの
米粉活用し、里芋の揚げ芋餅を作りました。そのまま食べても美味しいですが、椀ものにすることで軽食が上品な汁物になります。
このレシピの生い立ち
米粉はそのままで使うと硬くなりがち。でんぷん質の芋に混ぜ込むことでモチモチ美味しくできます。小麦粉でもできますが、米粉でグルテンフリーです。
作り方
- 1
里芋は皮を剥いて一口大に切り、耐熱ボウルに入れてラップをして600Wのレンジで4分ぐらい加熱します。
- 2
1をマッシャーやフォークなどで粗く潰し、米粉と塩、青のり、水を混ぜて5等分します。
- 3
小鍋に油を温め、中火で2の両面を焼き、一度取り出しておきます。
- 4
3の残った油を他の器に移し、◉の材料を入れて中火にかけます。
- 5
椎茸をスライス、ネギは小口切りにして、3に入れ、煮立てます。
- 6
お椀に3の里芋揚げ餅を盛って、5の煮汁を注いで出来上がり!
コツ・ポイント
椀ものにせず、そのまま食べても美味しいです!ここでは青のり入れましたが、粉チーズや炒りごまでも美味しいと思います。みたらしのタレで食べても美味しいです。丸める時は濡らした手でするとやりやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
【米粉活用】野菜たっぷりお好み焼き 【米粉活用】野菜たっぷりお好み焼き
モニターでいただいた【米粉活用】でお好み焼きを作りました!山芋の千切りが、食べた時にザクザクしてやみつきになります!クックKC75ZZ☆
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21433331