地元お好みソースでトンテキ=地トンテキ?

カナかおり
カナかおり @cook_40299339

お好みソースという完璧な調味料を利用して簡単にトンテキはいかがですか。
ドローっとした旨み凝縮を活用しましょ♪

このレシピの生い立ち
お好みソースの裏の表示。地域ごとに「牡蠣ソース」、「醤油」、「醸造酢と魚介エキス」…なんと地域性あふれる個性的な地ソースワールド。
これ、活用したら地トンテキはもっと素敵になれると思ってときめきました。
※地域性の越境や融合も面白いです♪

地元お好みソースでトンテキ=地トンテキ?

お好みソースという完璧な調味料を利用して簡単にトンテキはいかがですか。
ドローっとした旨み凝縮を活用しましょ♪

このレシピの生い立ち
お好みソースの裏の表示。地域ごとに「牡蠣ソース」、「醤油」、「醸造酢と魚介エキス」…なんと地域性あふれる個性的な地ソースワールド。
これ、活用したら地トンテキはもっと素敵になれると思ってときめきました。
※地域性の越境や融合も面白いです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人~3人
  1. トンカツ用肉 2枚(タレは2枚だったらキャベツもたっぷりダレです。3人だったら肉だけになる場合も)
  2. 軽めに
  3. コショウ 軽めに
  4. 小麦粉 適量
  5. サラダ油かコメ 適量
  6. ※お好みソース 大さじ6
  7. ※酒 大さじ3
  8. ごま油(ジャンキーさが演出できます 大さじ1/3
  9. ※ニンニク 小さめ一片すりおろし
  10. キャベツ (画像はキャベツを切るのを断念したので少なめですがぜひ春キャベツをたっぷりと)

作り方

  1. 1

    豚トンカツ用肉は裏表叩いて、裏表筋切りをしておく。(焼く時に一部だけぶわっと盛り上がって火どうりをわるくしないように)

  2. 2

    工程1に塩コショウを両面、本当に軽く軽くしておく。(写真は裏表2枚分の塩の参考に)

  3. 3

    ※を全てあわせておく

  4. 4

    工程2に小麦粉をはたく。

  5. 5

    冷たいフライパンにサラダ油かコメ油を入れてひとまわし。フライパンに行き渡らせる。
    肉は盛り付けた時に上になる方を底面に。

  6. 6

    中火で焼いて焼き色が付いたらひっくり返す

  7. 7

    弱火にして蓋をして3分~4分(厚みによりますが)蒸し焼き

  8. 8

    蓋を取ってそのまま中火にもどし焼き色を付けていく。油をしっかりとりながら。

  9. 9

    両面焼き色が着いたら一旦皿にとりだして。
    フライパンをしっかり綺麗にふきとります。(めっちゃ綺麗でしょ。これが重要。)

  10. 10

    工程3で合わせておいたあわせだれをよく混ぜ合わせて投入。
    弱めの強火で混ぜながら沸騰させる。
    そこに肉を戻し入れます。

  11. 11

    両面絡めてお好みの加減でとりだし、皿に盛る。
    残りのタレはキャベツとともにたっぷりと。

  12. 12

    お弁当にも、(マスクしてるなら)使えそうです。
    その場合、夜に塩コショウ以外の処理と合わせ調味料だけを用意し後は朝に。

  13. 13

    今まで3つの種類でお弁当や晩御飯に試しています。
    スパイシー系のもの以外は上手くいくのではと思いました。ブレンドも◎。

コツ・ポイント

☆肉の下処理
☆肉からの油を全てふきとること
☆念のため一旦肉を取り出して軽く沸騰させてアルコール分を飛ばすこと

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カナかおり
カナかおり @cook_40299339
に公開
☆返レポ不要です^_^アイデア感謝です。☆【⠀テンション爆上がり状態お礼】をごはん日記なるものにコツコツ6月から移動。それがサービス終了とともに消滅。勘違いしてました。今まで稚拙な提案を試行、思考、手間なのに切口見せ、丁寧なコメントに本当に感謝。☆ぼちぼちですが、楽しくお料理できればと思います😊
もっと読む

似たレシピ