極厚油揚げのやみつき卵蒸し

Kumappoi75
Kumappoi75 @cook_40338797

極厚油揚げが無ければ厚揚げでも出来ます。
植物性タンパク質がとれ、健康に配慮しながらも美味しく食べれるように工夫しました
このレシピの生い立ち
偶然にも極厚油揚げを見掛け、中に具材を詰めて茶碗蒸しのように出来たら美味しそうと思い作りました。

極厚油揚げのやみつき卵蒸し

極厚油揚げが無ければ厚揚げでも出来ます。
植物性タンパク質がとれ、健康に配慮しながらも美味しく食べれるように工夫しました
このレシピの生い立ち
偶然にも極厚油揚げを見掛け、中に具材を詰めて茶碗蒸しのように出来たら美味しそうと思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油揚げ 1切れ
  2. 《A》 2個
  3. 《A》しめじ 適量
  4. 《A》カニかま 1本
  5. 《A》醤油 小さじ1
  6. 《A》わけぎ(無くてもOK) お好み
  7. 《A》くり貫いた油揚げ 全量
  8. 《A》タケノコ(水煮細切り) 適量
  9. 《B》醤油 大さじ1
  10. 《B》ハチミツ 大さじ1
  11. 《B》 200cc
  12. 《B》ポン酢 大さじ5

作り方

  1. 1

    油揚げに熱湯を掛けて油抜きを行う。
    (油っぽさや油臭さを気にしなければこの工程は無しでも平気です。)

  2. 2

    ボールに卵を割り入れ、かき混ぜる。
    かき混ぜたら《A》を入れて溶き卵とよく混ぜる。
    (くり貫いた油揚げは細かく刻む)

  3. 3

    フライパン《B》を入れて、中火で煮たたせる。

  4. 4

    くり貫いた油揚げの中に手順2で作った具材を手早く入れる。
    (卵液が染み漏れて来るので煮汁が煮立つまでは詰めない)

  5. 5

    油揚げに具材を詰めたら、油揚げの蓋をして、煮たった煮汁に入れ、15分程度煮る。
    途中で煮汁が少なくなったら水を足す。

  6. 6

    しっかり中まで火が通ったら、油揚げを出す。

  7. 7

    手順2の材料が余っていたら残った煮汁に入れて火を通し、水溶き片栗粉でとろみを付けて、餡掛けを作る。

  8. 8

    先に上げた油揚げを食べやすい大きさに切り、餡掛けを掛けて完成。

コツ・ポイント

卵液が漏れやすいので、煮汁に入れる直前まで油揚げに入れない。
フライパンの蓋をすると熱が上側にも伝わりやすいです。蓋がなければアルミホイルを上に掛けてください。
卵液が漏れることが気になる場合には、事前に湯葉等を敷くと漏れにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kumappoi75
Kumappoi75 @cook_40338797
に公開

似たレシピ