スナップエンドウの筋とり&おいしい茹で方

クックパッド広報
クックパッド広報 @coopkad_pr

スナップエンドウさんの季節には、ぜひおいしくいただいてみてください…!
このレシピの生い立ち
お料理の妖精「クックパッドたん」が残してくれたレシピです。

スナップエンドウの筋とり&おいしい茹で方

スナップエンドウさんの季節には、ぜひおいしくいただいてみてください…!
このレシピの生い立ち
お料理の妖精「クックパッドたん」が残してくれたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スナップエンドウ お好きなだけ
  2. お湯 1L
  3. 6g

作り方

  1. 1

    太い筋をまず取ります。おしりの部分のところを親指で引っ掛けるようにおり、内側の筋を取ります。

  2. 2

    先端まで引っ張るときれいにとれます。

  3. 3

    そのままのながれで、へたの部分もおり、反対側のスジをとります。

  4. 4

    おしりのぶぶんまで引っ張るときれいにとれます。

  5. 5

    水に塩をいれ、お湯をわかします。沸騰したらスナップエンドウを入れて再沸騰後、1分で取り出します。

  6. 6

    ゆでている時に浮いてくるので、かるくひっくりかえすようにゆでてあげるといいです。

  7. 7

    ざるなどにあげ、たっぷりの冷たい冷水や流水にさらして冷やします。

  8. 8

    熱が冷めたら、ヘタ側を下にして勢いよく振って、さやの中に入った水気を切って完成です。

コツ・ポイント

ゆで時間は1分だとシャキシャキのやや固めです。
やわらかい方がお好みの方は1分30秒くらいがいいとおもいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックパッド広報
に公開
クックパッド広報のキッチンです。これまでの広報担当者など様々なスタッフのレシピを掲載しています。
もっと読む

似たレシピ