おせち、お食い初めに☆にんじんの飾り切り

カラフルラビッつ
カラフルラビッつ @cook_40241877

にんじんの飾り切りです。お正月やお食い初めの時などに使えます。
このレシピの生い立ち
お正月の筑前煮には入れてませんでしたが、
子供のお食い初めに初めて作り、それからは筑前煮にも毎年入れています。

おせち、お食い初めに☆にんじんの飾り切り

にんじんの飾り切りです。お正月やお食い初めの時などに使えます。
このレシピの生い立ち
お正月の筑前煮には入れてませんでしたが、
子供のお食い初めに初めて作り、それからは筑前煮にも毎年入れています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん(太いもの) 必要な分

作り方

  1. 1

    にんじんを厚さ1センチくらいに切ります。

  2. 2

    6等分に切り込みを入れます。
    側面と、反対側にも。

  3. 3

    側面の切り込みを中心から半分くらいの位置まで深くします。

  4. 4

    中心部分に刃のおしり?を当て、花びらになる部分の真ん中から切り込みまで斜めに包丁を入れます。

  5. 5

    両面行うと写真のような形になります。

  6. 6

    写真のように花びら部分の真ん中から深く入れた側面切り込み部分まで斜めに、気持ち丸くなるように包丁を入れます。

  7. 7

    風車のような形になるので、反対側も切っていきます。

  8. 8

    形を整えたら出来上がり。
    切れ端は酢飯に混ぜて散らし寿司にしたり、スープに使ってください。

コツ・ポイント

丁寧に。最初はポロっと切ってしまいがちなので、厚めに。順番はやりやすい順番で良いですが、花びらの形を作るのは最後の方が失敗しにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カラフルラビッつ
に公開

似たレシピ