ピーマン嫌いが食べれるガパオライス

☆私はピーマンが苦手なのですが、給食で食べたガパオライスがおいしすぎてピーマンへの苦手意識がなくなり、このガパオライス限定でピーマンが食べれます笑
・ピーマンの苦みが嫌いでも工夫すればパクパク食べれちゃいます!
・ナンプラーが苦手な方でも食べれるように味つけを考えました。
・少しでもヘルシーに、そしてかさ増しになるように豆腐を使いました。
ピーマン嫌いが食べれるガパオライス
☆私はピーマンが苦手なのですが、給食で食べたガパオライスがおいしすぎてピーマンへの苦手意識がなくなり、このガパオライス限定でピーマンが食べれます笑
・ピーマンの苦みが嫌いでも工夫すればパクパク食べれちゃいます!
・ナンプラーが苦手な方でも食べれるように味つけを考えました。
・少しでもヘルシーに、そしてかさ増しになるように豆腐を使いました。
作り方
- 1
にんじん、玉ねぎは5ミリ角に切ります。
- 2
ピーマンは苦手なので3ミリ角に切ります。
- 3
もめん豆腐は半丁切っておきます。
- 4
油をひいて、ピーマンを炒めます。 (油が飛ぶので注意してください!)
- 5
ピーマンを少し炒めたら、にんじん、玉ねぎを加え、塩コショウと砂糖を加え炒めます。
- 6
全体的にしんなりしてきたら、時間短縮したいので、具材が浸るくらい水を加え、水気がなくなるまでたまに混ぜながら煮る。
- 7
水気が少し残ってるくらいでお好きなひき肉と料理酒を入れ炒めます。
- 8
肉に火が通ったら、豆腐を手で崩しながら入れ炒めます。そして、鶏がらスープの素、しょうゆ、ナンプラーを加え、味付けをします
- 9
炒めていくと豆腐から水分が出てくるので、完全にではなく、水気が半分くらいになるまで炒めます。
- 10
お好みで乾燥パセリ、乾燥バジルを上からかける。目玉焼きも美味しいですよ〜!
コツ・ポイント
◎ピーマンはよく炒めたり、少量の水で煮ることで苦みが和らぎます。
◎ピーマン以外の苦手な野菜があればよく炒めたり、煮ることで食べやすくなります。
☆豆腐からの水分があるのであまり日持ちはしないと思うので、早めに食べてくださいね!
似たレシピ
-
-
-
本格派☆ガパオ ライス 本格派☆ガパオ ライス
鶏挽肉を使ったヘルシーで彩りも綺麗なガパオ ライスです。夏になるとバジルとニンニクをたくさん入れたガパオ ライスが食べたくなりますね。ちょっぴり辛味を効かせて。 森のまいご -
バレずにかさ増し!本格タイ風ガパオライス バレずにかさ増し!本格タイ風ガパオライス
ひき肉200gで4人分作れるかさ増しガパオライスです。カフェっぽランチにオススメ!具だけ1食分ずつラップに包んで冷凍すると、2週間くらい保存も出来ます。お豆腐入りで節約&栄養価UP!なのに、秘密の隠し味「カレー粉」で、お豆腐感がバレにくい。味にうるさい主人にも何度出してもバレていません!!!タイ風の本格的な味を再現できるナンプラーは、100円ショップでも買えちゃいますよ^^ 新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) -
一口食べると止まらない!ガパオライス 一口食べると止まらない!ガパオライス
タイ料理で知られている彩りもよく栄養バラスのいいガパオライスです♪みじん切りの回数で野菜の大きさが調整できます! ぶんぶんチョッパー -
-
-
【ナンプラー消費】納豆入ガパオライスの素 【ナンプラー消費】納豆入ガパオライスの素
鳥取県の給食メニュー、スタミナ納豆をベースに家の余り調味料を使ったらガパオライスみたいなの出来たのでシェア〜!タンパク質、食物繊維、発酵食品たっぷりで頂けます! とある家政婦のレシピ目録
その他のレシピ