低温調理で!コツいらずのローストビーフ

オイルソムリエひろみ
オイルソムリエひろみ @cook_40213937

温度管理が難しいローストビーフは、低温調理器に任せましょう!セットしたらほっとくだけ。安心・安全・安定の美味しさです。
このレシピの生い立ち
今まで、余熱で火を通す方法などいろいろ試しましたが、火の通り具合などが予測できず、毎回仕上がりにムラが。食中毒も心配で作るのを敬遠していたのですが、低温調理器に任せたら思い通りの仕上がりになりました。漬け汁で作る、手作りソースもおいしい!

低温調理で!コツいらずのローストビーフ

温度管理が難しいローストビーフは、低温調理器に任せましょう!セットしたらほっとくだけ。安心・安全・安定の美味しさです。
このレシピの生い立ち
今まで、余熱で火を通す方法などいろいろ試しましたが、火の通り具合などが予測できず、毎回仕上がりにムラが。食中毒も心配で作るのを敬遠していたのですが、低温調理器に任せたら思い通りの仕上がりになりました。漬け汁で作る、手作りソースもおいしい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本
  1. 赤身かたまり肉 600g
  2. ニンニク 3片
  3. 黒胡椒 小さじ1
  4. 岩塩 小さじ1
  5. ローリエ 1枚
  6. クミンシード 適量
  7. ローズマリー 適量
  8. 醤油 120cc
  9. 酒(赤ワインでも) 50cc
  10. きび 大さじ1
  11. みりん 大さじ2
  12. オリーブオイル 大さじ1
  13. わさび 適量

作り方

  1. 1

    下味をつけます。肉に塩胡椒をすり込みビニール袋に入れ、すりおろしたニンニクとハーブ、調味料を入れて一晩漬けおきます。

  2. 2

    肉に付いた調味料を取り除き、オリーブオイルを敷いたフライパンで強火で表面を全面こんがりと焼きます。

  3. 3

    肉を漬けておいた汁は捨てないでください。ソースパンなどに移して取っておいてください。

  4. 4

    肉を耐熱性のあるビニール袋(ジップロックなど)に入れ空気をぬき、低温調理器をセットした鍋で60°で2時間半加熱します。

  5. 5

    加熱が終了したら、ビニールに溜まった汁は漬け汁と合わせて鍋に入れます。肉は袋に入れたまま冷水で粗熱を取ります。

  6. 6

    漬け汁は加熱して沸騰させ、完全に火を通したらザルで濾します。グレービーソースが完成です。

  7. 7

    お肉をスライスして、山葵とグレービーソースでいただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オイルソムリエひろみ
に公開
「オイルで描く豊かな暮らし」をテーマに、オイルソムリエとして活動しています。2人の息子の子育ても一段落。普段は保育園で給食を作ったり、「源気商会」というお店のオイルアドバイザーをしています。油を効果的に使った安心安全なレシピを心がけています。「つくれぽ」励みになっています!良ければホームページも覗いてくださ〜いhttps://oil-hiromi.simdif.com
もっと読む

似たレシピ