低温調理で!コツいらずのローストビーフ

オイルソムリエひろみ @cook_40213937
温度管理が難しいローストビーフは、低温調理器に任せましょう!セットしたらほっとくだけ。安心・安全・安定の美味しさです。
このレシピの生い立ち
今まで、余熱で火を通す方法などいろいろ試しましたが、火の通り具合などが予測できず、毎回仕上がりにムラが。食中毒も心配で作るのを敬遠していたのですが、低温調理器に任せたら思い通りの仕上がりになりました。漬け汁で作る、手作りソースもおいしい!
低温調理で!コツいらずのローストビーフ
温度管理が難しいローストビーフは、低温調理器に任せましょう!セットしたらほっとくだけ。安心・安全・安定の美味しさです。
このレシピの生い立ち
今まで、余熱で火を通す方法などいろいろ試しましたが、火の通り具合などが予測できず、毎回仕上がりにムラが。食中毒も心配で作るのを敬遠していたのですが、低温調理器に任せたら思い通りの仕上がりになりました。漬け汁で作る、手作りソースもおいしい!
作り方
- 1
下味をつけます。肉に塩胡椒をすり込みビニール袋に入れ、すりおろしたニンニクとハーブ、調味料を入れて一晩漬けおきます。
- 2
肉に付いた調味料を取り除き、オリーブオイルを敷いたフライパンで強火で表面を全面こんがりと焼きます。
- 3
肉を漬けておいた汁は捨てないでください。ソースパンなどに移して取っておいてください。
- 4
肉を耐熱性のあるビニール袋(ジップロックなど)に入れ空気をぬき、低温調理器をセットした鍋で60°で2時間半加熱します。
- 5
加熱が終了したら、ビニールに溜まった汁は漬け汁と合わせて鍋に入れます。肉は袋に入れたまま冷水で粗熱を取ります。
- 6
漬け汁は加熱して沸騰させ、完全に火を通したらザルで濾します。グレービーソースが完成です。
- 7
お肉をスライスして、山葵とグレービーソースでいただきます。
似たレシピ
-
-
-
57℃/3時間、低温調理でローストビーフ 57℃/3時間、低温調理でローストビーフ
低温調理で、うちで上手くいった設定&ソースの作り方メモ※低温調理なので温度管理など気をつけてください。食中毒注意! kkkida -
-
-
-
-
-
-
簡単!低温調理。和牛のローストビーフ 簡単!低温調理。和牛のローストビーフ
和牛のローストビーフはシンプルな味付けで、肉の旨味を楽しんで!低温調理はほったらかしなので、おもてなしにラクラク。 zezzy -
美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理) 美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理)
低温料理でローストビーフが柔らかく召し上がれます。調理は簡単炊飯器にお任せ。低温調理でも殺菌もクリア。理にかなった料理 takkytake -
低温調理器で♩『ローストビーフ』 低温調理器で♩『ローストビーフ』
低温調理器で作ったローストビーフ。設定温度になった器に入れて加熱するだけ!牛から出た汁で美味しいソースを作って下さいね♪ ココキッチン78
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21571111