なすとピーマンのさっぱり焼き浸し

鈴木美鈴 @misuzu_suzuki
【作り置き】なすはジューシーでやわらかく、ピーマンの苦みがアクセントとなり酸味がやさしいので食べやすい焼き浸しです。
このレシピの生い立ち
わが家定番の夏のおかずを、レシピにしました。
なすとピーマンのさっぱり焼き浸し
【作り置き】なすはジューシーでやわらかく、ピーマンの苦みがアクセントとなり酸味がやさしいので食べやすい焼き浸しです。
このレシピの生い立ち
わが家定番の夏のおかずを、レシピにしました。
コツ・ポイント
・できたてよりも、冷蔵庫で冷やすとより美味しくなります。
・●の甘酢は保存容器で混ぜ合わせると、野菜を浸したらそのまま冷蔵保存ができるので洗い物が少なくなります。
〈保存方法・保存期間〉
・保存容器に入れ冷蔵保存で3日
似たレシピ
-
さっぱり♡なすとピーマンの焼き浸し さっぱり♡なすとピーマンの焼き浸し
揚げずに簡単♪こんがり焼いたなす&ピーマンの焼き浸しです♡めんつゆだけでなくポン酢も加えるのがポイント。酸味が加わってさっぱり楽しめますよ♪とろっとジューシーななすとほろ苦いピーマンを味わってくださいね。作り置きにもぴったり◎常備しておくと便利ですよ。 管理栄養士ゆきぼむ -
-
-
-
-
-
野菜のさっぱり焼き浸し 野菜のさっぱり焼き浸し
つけ汁はレンジで簡単に!今回はナス、ピーマン、長ねぎを使用。他の野菜でも美味しく出来ます(*^^*)自分好みのさっぱり味なのでかなり酢が強いかも。酸味が好きな人は是非! 煮餅もち -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21574849