セブンイレブン風のひじきの煮物

セブンイレブンのひじきのおかず、おいしいけど、小さい。なら自分で作ってみようと。本当に同じ味に近いかそれ以上。
このレシピの生い立ち
セブンイレブンのものに近づけるため、3度ほど作り、ましたが2回目に豆腐の水切りが甘かった。他は適当でも大丈夫でした。
作り過ぎた?っていうくらいたくさん出来ますが、4人だとなくなります。
セブンイレブン風のひじきの煮物
セブンイレブンのひじきのおかず、おいしいけど、小さい。なら自分で作ってみようと。本当に同じ味に近いかそれ以上。
このレシピの生い立ち
セブンイレブンのものに近づけるため、3度ほど作り、ましたが2回目に豆腐の水切りが甘かった。他は適当でも大丈夫でした。
作り過ぎた?っていうくらいたくさん出来ますが、4人だとなくなります。
作り方
- 1
蓮根いちょう切りにしてアク抜き。
その間に豆腐をキッキンペーパーに包みレンジ600wで4分以上。
様子を見て更に加熱する - 2
蒟蒻、油揚げ、人参は細切りする。
その間も豆腐はこれでもかと水切りしておく - 3
豆腐2丁で水切りすると時間かかかるので、先に
蓮根、人参、油揚げ、蒟蒻はごま油で炒めておく - 4
豆腐の水切り目安、600wで4分、様子をみて更に3分、
写真くらいの高野豆腐の塊みたいになるようにして下さい。 - 5
3に、しっかり!水切りした豆腐をダイブさせて、調味料で炒めます。炒めたら、調味料と一緒にグツグツ煮込みます。
- 6
豆腐の水切りに使用した容器でひじきを戻します。
すぐに戻るので、戻ったら鍋にバーンといれて煮込みます - 7
枝豆は彩りのためにいれてますがなくても◯
他の材料も、冷蔵庫のお掃除感覚で、誤差があっても大丈夫です。
コツ・ポイント
とにかく豆腐の水切り!豆腐特有のやわらかさをなくして、パサパサになるくらいが、煮汁を吸い込んでしっかりメインのおかずになります。味が薄く感じたら、醤油とみりんだけで調節。
似たレシピ
その他のレシピ