ゴーヤと海老のガーリックソテー/中華料理

簡単節約レシピ。
プリプリのエビはにんにくで風味が引き立ち、ゴーヤのシャキシャキの食感がおいしい中華炒めです。
このレシピの生い立ち
最近野菜が高騰してますので、毎日のメニューで悩んでいます。
今日は旬野菜のゴーヤを使って、エビのガーリックソテーを作りました。
プリプリのエビの旨味はにんにくで風味が引き立ち、ゴーヤのシャキシャキの食感がおいしいです。
ゴーヤと海老のガーリックソテー/中華料理
簡単節約レシピ。
プリプリのエビはにんにくで風味が引き立ち、ゴーヤのシャキシャキの食感がおいしい中華炒めです。
このレシピの生い立ち
最近野菜が高騰してますので、毎日のメニューで悩んでいます。
今日は旬野菜のゴーヤを使って、エビのガーリックソテーを作りました。
プリプリのエビの旨味はにんにくで風味が引き立ち、ゴーヤのシャキシャキの食感がおいしいです。
作り方
- 1
ゴーヤ1本用意し、両端を切り落とし、横半分に切った後、縦半分に切る。
- 2
スプーンで種とワタを取り除く。
※苦みが気になる方は、表の緑が薄く見えてくるまでワタを掻きだす。 - 3
端から0.5㎝ぐらいの薄切りにする。切終わったらボウルに入れる。
- 4
塩小匙1をかけて手で軽く塩もみする。塩をなじませたら水分が出るまで10分置く。待つ間にエビの下準備をする。
- 5
エビの下準備
エビを6尾用意して殻を剥く。 - 6
背の部分に包丁を入れ尻尾の部分まで切り開く。
- 7
背ワタを手を使って取り除く。エビの下準備完了。
- 8
赤パプリカ1/4を一口サイズの乱切りにする。
- 9
10分置いたゴーヤから出てきた水分は苦み成分のため捨てる。ゴーヤを流水で軽く洗い水けを切る。
- 10
フライパンに油大匙2位を入れて熱したらニンニク2かけ(粗みじん切り)を入れて炒める。
- 11
ニンニクの香りが立ったらエビを入れて炒める。中火
- 12
エビの両面に軽く焼き色が付いたら、ゴーヤを入れてザッと混ぜ合わせたら赤パプリカも入れて炒め合わせる。
- 13
塩小匙1位と胡麻を入れて、さっと味をなじませるように炒める。
- 14
最後にごま油大匙1を回しかけたら出来上がり。
- 15
お皿に盛り付けてお召し上がりください。
コツ・ポイント
●海老は先に火を通すのがオススメです。こうしたら、海老の風味が広がって、油の香りもとぼしくなくなります。
作り方が難しい方はYouTube<おうちで中華 ゴーヤと海老のガーリックソテーの作り方>で検索すると作り方動画があります。
似たレシピ
-
-
-
エビ&セロリ&キュウリのプリプリ中華炒め エビ&セロリ&キュウリのプリプリ中華炒め
プリプリ海老、シャキシャキセロリ、しなしなキュウリの食感がおいしい♪薄味だけどにんにくの香りがきいたさっぱり塩炒めです。 ryna_barbiegirl -
-
海老とズッキーニのガーリックシュリンプ♡ 海老とズッキーニのガーリックシュリンプ♡
ガーリック風味香るぷりぷり食感のエビは、エビ好きにはたまらない美味しい一品です。ズッキーニとの相性もいいですよ♡♡♡ あけmama♪ -
-
ゴーヤえびえびチャンプルー ゴーヤえびえびチャンプルー
プリプリえびのゴーヤチャンプルーを、自家製えび塩で味付けしたえび風味満載な一品♡キチン・キトサンもキチンと摂れる健康食♪ seikookies&福山雅治愛♥ -
-
-
-
-
その他のレシピ