やまももジャム

初夏にたくさん収穫できるやまももの実は、とても栄養価が高いのですがちょっとやっかい…。ジャムづくりに挑戦しました♪
このレシピの生い立ち
やまももの木は太平洋岸の暖かい地方で見られ、伊豆高原では“やんもの木”として親しまれています。クノッソスにオープン当時に植えた苗木がぐんぐん伸びて、大きな実をつけるようになりました。高木なうえに風などで落ちやすく虫も付きやすいので大変です。
やまももジャム
初夏にたくさん収穫できるやまももの実は、とても栄養価が高いのですがちょっとやっかい…。ジャムづくりに挑戦しました♪
このレシピの生い立ち
やまももの木は太平洋岸の暖かい地方で見られ、伊豆高原では“やんもの木”として親しまれています。クノッソスにオープン当時に植えた苗木がぐんぐん伸びて、大きな実をつけるようになりました。高木なうえに風などで落ちやすく虫も付きやすいので大変です。
作り方
- 1
やまももの実を水に浸し、汚れや虫などに気を配る。水気を切っておきましょう。
- 2
鍋に1とやまももとかぶる位の水を入れ中火にかけます。あくをスプーンなどで取りましょう。写真はある程度煮つめたあと。
- 3
焦がさないように火を弱め、10分程度煮つめたらヘラなどで実と種をザクザク削いでいきます。ステンざるでこすとよいでしょう。
- 4
グラニュー糖を加えたら、さらに弱火で煮つめていきます。ゼラチンパウダーを加え、味ととろみを調節したら出来上がりです。
- 5
ほのかな香りとやまももの程よい酸っぱさにはまりそう。ケーキに添えたりヨーグルトといっしょに召し上がると最高です!
コツ・ポイント
やまももの実はほとんどが種。根気よく裏ごしして種を取り除きます。また、柑橘類のように種にペクチンを含まないため、ゼラチンを加えとろみをつけました。ダマにならないようによく伸ばします。けっこう酸っぱいのでレモン汁はいらないでしょう。
似たレシピ
-
-
HB 香ばしい はったい粉食パン HB 香ばしい はったい粉食パン
はったい粉は栄養価が高いので、食パンにしたら、栄養価が高い食パンはできると思って作りました。卵も栄養価が高いので入れました。 ぴーたー -
-
洗い物少☆豆乳レアチーズ風ババロア 洗い物少☆豆乳レアチーズ風ババロア
夏にひんやりダイエット☆.*・それでいて栄養価の高いデザートです♪洗い物もとっても少なくて簡単なんですよ(*^^*) あこぷう☆ -
ローゼル(ハイビスカス)ジャム ローゼル(ハイビスカス)ジャム
たくさん咲いてるローゼルの花と次々に出来ていくローゼルの実。ティーは知っていたけれどジャムが作れるとは!挑戦しました。 じゅうちゃん0812 -
-
-
-
-
その他のレシピ