基本の野菜スープ

かのと
かのと @kanoto_cook
関東

ハーバードの医師が薦める、書籍にもなった有名なスープレシピですが、より旨味や栄養を引き出せるように工夫しました✨
このレシピの生い立ち
書籍を読んで知り、色んなアレンジに生かせるような『基本のスープ』として繰り返し作ってみて完成しました。シンプルな材料だからこそ、調理のちょっとした工夫が大事と思います^ ^

基本の野菜スープ

ハーバードの医師が薦める、書籍にもなった有名なスープレシピですが、より旨味や栄養を引き出せるように工夫しました✨
このレシピの生い立ち
書籍を読んで知り、色んなアレンジに生かせるような『基本のスープ』として繰り返し作ってみて完成しました。シンプルな材料だからこそ、調理のちょっとした工夫が大事と思います^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 人参 100g
  2. かぼちゃ 100g
  3. キャベツ 100g
  4. 玉ねぎ 100g
  5. 1000cc

作り方

  1. 1

    お野菜はそれぞれ2〜3cm角に。人参もかぼちゃも皮はそのままに。割合はそれぞれ同量のグラム数であればOK✨

  2. 2

    深い鍋に、キャベツ→玉ねぎ→かぼちゃ→人参の順に入れ、分量の水を入れて火にかけます。

  3. 3

    火加減は
    ①沸騰するまで【強火】
    ②蓋をして【弱火】で30〜40分
    じっくりコトコト火を通します

  4. 4

    野菜からエキスが滲み出て、スープに色味がついたら出来上がりです♪

  5. 5

    そのまま「塩」だけで、シンプルに“ 回復食 ”としても。コンソメ入れてさっぱりスープに。冷凍アサリや牛乳加えても。

  6. 6

    たっぷり作っておいてジップ袋に入れて冷凍して、カレーにしたり味噌汁にしたり、アレンジの幅は無限大✨

コツ・ポイント

◉野菜の旨みをそれぞれ生かす『重ね煮』の原理で、鍋に入れる順番を決めてます
◉弱火でゆっくり加熱をすることで、野菜の繊維の間から栄養(ファイトケミカル)が染み出します→スープに溶け出てきます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かのと
かのと @kanoto_cook
に公開
関東
クックパッドアンバサダー2024身近な食材を使ったレシピを紹介--*工程写真を多くし、わかりやすい&カンタンを心がけています。祖父母や父母の背中をみて学んだものをミックスし、我が家流にアレンジ♪小6小1の息子が居る二児のパパ* 家事はシェア派。つくレポやフォローはとても励みになります✨ /since2021.12---*
もっと読む

似たレシピ