【福島学院大】すり身deガパオライス

ふくしま未来レシピ
ふくしま未来レシピ @cook_40426923

さんまなどの青身魚には血液をサラサラにしてくれる脂質が多く、脂質異常症予防になります。
このレシピの生い立ち
【1人分】約549kcal たんぱく質23.8g 脂質25.6g
炭水化物61.5g 塩分2.2g

福島学院大学短期大学部 食物栄養学科の学生が考えたヘルシーメニューレシピです

【福島学院大】すり身deガパオライス

さんまなどの青身魚には血液をサラサラにしてくれる脂質が多く、脂質異常症予防になります。
このレシピの生い立ち
【1人分】約549kcal たんぱく質23.8g 脂質25.6g
炭水化物61.5g 塩分2.2g

福島学院大学短期大学部 食物栄養学科の学生が考えたヘルシーメニューレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 300g
  2. さんますり身(他の魚でも可) 140g
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. パプリカ 30g
  5. パプリカ 30g
  6. ピーマン 30g
  7. フレッシュバジル大葉でも) 10枚
  8. 唐辛子 1~2本
  9. サラダ油 小さじ1
  10. ナンプラー 小さじ2
  11. 顆粒スープの素 小さじ1/2
  12. 塩・こしょう 少々
  13. 2個

作り方

  1. 1

    目玉焼きを作っておく。(油は分量外)

  2. 2

    玉ねぎは粗みじん切り、パプリカ、ピーマンは5ミリ~1センチの角切りにする。

  3. 3

    唐辛子は輪切りにして種を除いておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、唐辛子と玉ねぎを炒める。

  5. 5

    すり身を加えてある程度火が通ってきたらピーマンとパプリカを加え炒める。すり身が少し大き目のそぼろ状になるように炒める。

  6. 6

    顆粒スープの素、ナンプラーを加えて炒め塩・こしょうで味を整える。

  7. 7

    フレッシュバジルを手で半分にちぎって加えさっと炒めて火を止める。

  8. 8

    皿にご飯、具を盛り、目玉焼きを添えて完成。

コツ・ポイント

炒める時の油を少なめにすることでヘルシーに仕上がります。
すり身で作るので、カルシウムなどもしっかり摂れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふくしま未来レシピ
に公開
チャレンジふくしま県民運動公式。健康長寿をめざすヘルシーメニューのレシピをご紹介します。【チャレンジふくしま県民運動ホームページ】http://c-f.kenmin-undo.jp/
もっと読む

似たレシピ