鍋焼きうどん

みさきっちん♪
みさきっちん♪ @cook_40100516

鶏と椎茸からの出汁と、めんつゆで♪
鍋焼きうどんは温まりますね♫
このレシピの生い立ち
うちで鍋焼きうどんするときの、買い物メモ&備忘録です✍

ちょっと寒い日など、体があったまーるので食べたくなります♪

うちでは鍋焼きうどんのときは、にんべんつゆの素3倍濃縮で作ることが多いです。

ゆず入りの七味も好きです☆

鍋焼きうどん

鶏と椎茸からの出汁と、めんつゆで♪
鍋焼きうどんは温まりますね♫
このレシピの生い立ち
うちで鍋焼きうどんするときの、買い物メモ&備忘録です✍

ちょっと寒い日など、体があったまーるので食べたくなります♪

うちでは鍋焼きうどんのときは、にんべんつゆの素3倍濃縮で作ることが多いです。

ゆず入りの七味も好きです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん 2玉
  2. 鶏肉 (鶏もも肉) 1枚 (250g位)
  3. 椎茸 4枚
  4. かきあげ 又は 揚げ玉 適量
  5. 長ねぎ 1本
  6. 三つ葉 適量
  7. かまぼこ 適量
  8. 温泉たまご 2個
  9. 700〜800ml位
  10. 鰹ベースのめんつゆ (2倍濃縮や3倍濃縮) 適量
  11. 七味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    一人用土鍋等に水を350〜400mlずつ入れ、鍋二つをコンロにセットし、蓋をして火をつける。沸騰したら火を止める。

  2. 2

    鶏肉(鶏皮も)を一口大よりやや小さめに切る。椎茸は、2枚はスライスして、もう2枚は、花切りの飾り切り(*)にする。

  3. 3

    長ねぎをななめ薄切り、三つ葉をざく切り、かまぼこをスライスしておく。

  4. 4

    それぞれの鍋に鶏肉と椎茸を入れ、火にかける。アクが出てきたら取る。大体火が通ったら、飾り切りした椎茸だけ一旦取り出す。

  5. 5

    めんつゆを入れる。使うつゆの濃縮に応じて、かけつゆの濃さに希釈した分量を加える。(水分蒸発&煮込むので若干薄めでOK)

  6. 6

    一旦火を止め、生うどんを入れる。その上に、具材を並べて入れる(温玉以外)。蓋をして火にかける。

  7. 7

    吹きこぼれないよう火加減に注意して、蓋の穴から湯気が出てきて、具材に火が通ったら、最後に温泉たまごをのせて、できあがり♪

  8. 8

    鍋敷きを敷いた食卓へ運ぶ。とんすい等によそって、お好みで七味を振って食べます♪

コツ・ポイント

鍋は、今回は直径(口径)18cmの鍋で作りました。
普段は19cmの土鍋で一人分ずつ作ってます。

冷凍うどんで作ることもあります。使う時はレンジで解凍してから、鍋に加えて作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みさきっちん♪
みさきっちん♪ @cook_40100516
に公開

似たレシピ