発酵調味料で腸活エビチリ

CH︎☺︎A @cook_40140472
発酵調味料をふんだんに使って体の中から綺麗になろう!
発酵調味料HOLICのあなた、トマト麹があればぜひ作って!
このレシピの生い立ち
エビチリが食べたくなって、冷蔵庫にトマト麹と冷凍庫に業スーのむきエビがあったので(* 'ᵕ' )
ちなみにトップ画はエビが半量なのでタレ感凄いですw
発酵調味料で腸活エビチリ
発酵調味料をふんだんに使って体の中から綺麗になろう!
発酵調味料HOLICのあなた、トマト麹があればぜひ作って!
このレシピの生い立ち
エビチリが食べたくなって、冷蔵庫にトマト麹と冷凍庫に業スーのむきエビがあったので(* 'ᵕ' )
ちなみにトップ画はエビが半量なのでタレ感凄いですw
作り方
- 1
エビは業スーのむきエビを使用。
袋の説明書きに従い冷蔵庫か流水で解凍。
殻剥きも背わた取りも要らないから便利です! - 2
ボウルにエビを移し塩麹を入れたら揉み込んで最低1時間は置く。
臭みも取れてぷりぷりになります! - 3
ニンニク、生姜、玉ねぎ(長ネギでも)を刻み、合わせ調味料を作る。
- 4
②の余分な水分をこぼして片栗粉を全体にまぶす。
- 5
温めたフライパンに油を引き、エビを置く。焼き色が着いたらひっくり返して全体に火が通ったら一度皿にあける。
- 6
フライパンは洗わずそのまま新たに少し油を引き刻んだニンニク、生姜、玉ねぎ、豆板醤を炒める。
- 7
皿にあけたエビをフライパンに戻し、合わせ調味料を入れ全体を絡めたら出来上がり!
レタスを敷いた器に盛り付けましょう♪
コツ・ポイント
エビに揉み込む塩麹はエビの10%がベストです。
トマト麹が無い時はケチャップと塩麹で代用可能ですが、味を見ながら調整して下さいね。
その時は玉ねぎ(又は長ネギ)の刻む量を増やすといいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
合わせ調味料で簡単!プリプリのエビチリ 合わせ調味料で簡単!プリプリのエビチリ
合わせ調味料で簡単に作るエビチリです。水溶き片栗粉も、合わせ調味料の中に入れてしまいます。エビは湯通しでプリプリです。 かっちゃん杉 -
-
ボリュームアップ❤野菜入りエビチリ❤ ボリュームアップ❤野菜入りエビチリ❤
合わせ調味料さえ作ってしまえば簡単!野菜を入れてボリュームアップしてあるのでたっぷり食べられます❤ハマる味です♪ kao2724 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21662206