【裏メニュー】王将チャーハン再現レシピ

王将の裏メニュー炒飯の再現レシピです。家庭でもプロ並みの味が簡単に出来る作り方を紹介していますよ。
このレシピの生い立ち
王将チャーハンが大好物で何度もお店に通って厨房も除きながら必死で再現してみました。
チャーハンの旅はまだまだ終わらない。
↓動画で見るかたは以下よりどうぞ↓
https://youtu.be/6bpBJRLxdts
【裏メニュー】王将チャーハン再現レシピ
王将の裏メニュー炒飯の再現レシピです。家庭でもプロ並みの味が簡単に出来る作り方を紹介していますよ。
このレシピの生い立ち
王将チャーハンが大好物で何度もお店に通って厨房も除きながら必死で再現してみました。
チャーハンの旅はまだまだ終わらない。
↓動画で見るかたは以下よりどうぞ↓
https://youtu.be/6bpBJRLxdts
作り方
- 1
米1合に対してウェイバー大さじ1と油さじ1を加える。油は何でもOKですが、オススメはネギ油
- 2
米を炊くことでウェイバーも溶けて対流するので画像のように混ぜなくてもOK
- 3
炊飯器で「かため」に設定。ない場合は水を分量から大さじ1抜く
- 4
炊きあがると、パラパラとしているのでチャーハンが苦手な人でも簡単に調理出来ます。
- 5
ネギ油の具材は油がひたひたに浸かれば量は問いません。弱火で香りを煮出すイメージで白ネギがキツネ色になったらOK
- 6
香味油は作るのが面倒で時間がかかるので、ネギ油など市販品を使うのもオススメですよ。なければゴマ油で代用
- 7
チャーシューを米粒くらいの大きさに角切りします
- 8
豚バラブロックのチャーシューを作るのが一番良いですが、面倒な人はラーメン屋っぽいチャーシューを選びましょう
- 9
ネギをみじん切りにしておきます
- 10
酒を中さじ1とオイスターソース小さじ1/2でタレを合わせておきます。レンチン600W15秒くらいで溶けます
- 11
裏メニューの調味料マジックパウダーは塩・白こしょう・山椒・アミノ酸(恐らくうまみ調味料)・ブドウ糖で作ることも出来ます
- 12
王将チャーハンは白身の塊が目立たないので卵を白身が切れるくらいに混ぜます
- 13
鍋の横に材料を並べておくと手際よく失敗が少ないですよ
- 14
熱したフライパンに
油を大さじ2入れて卵を投入します。油はラードがオススメです - 15
卵が半熟の内にウェイバーご飯200gを投入し、お玉またはしゃもじで米を軽く押しながら炒めます
- 16
多少パラパラしてきたら、マジックパウダーを投入ししっかり混ぜて炒める
- 17
チューシューを投入して、30秒ほど軽く炒める
- 18
火力MAXにしてタレとネギを投入。ネギの水分が出ないよう手早く炒めて、タレの蒸気でご飯をふっくら仕上げます
- 19
醤油を鍋肌から入れてコガシ醤油の風味を加えて色が均一になるようになじませます
- 20
仕上げに油を大さじ1くらい垂らして、馴染ませ、ご飯にテリと香りをつけて完成です。
- 21
中華料理屋さんのような大きなおたまが無い場合は丸い茶碗に入れて、ひっくり返せば王将チャーハンのようになりますよ
- 22
はい、完成です。おつかれさまでした
- 23
ご飯粒がパラリとほぐれながらも、しっとりとした食感なら大成功ですよ
コツ・ポイント
・ネギ油のような香味油やラードを使うと王将に限らず中華屋さんの風味にかなり近づきます
・チャーシューはハムのようなタイプでなく適度に脂身を含むチャーシューが◎
・スピード調理に自信がない人は中火で炒め仕上げだけ火力を最大にすると良ですよ
似たレシピ
-
パラパラ炒飯!これだけでチャーハンのプロ パラパラ炒飯!これだけでチャーハンのプロ
フライパンひとつで、まるでお店のような炒飯が作れる!簡単で絶対オススメするプロの作り方StayHome、ランチに ちゃらりんこクック -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ