ペルシャ料理 ゴルメサブジ

パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721

ペルシャ(イラン)を代表する料理。ハーブと豆、ラム肉を煮込んだシチューです。今回はドライハーブミックスなど1番簡単に。
このレシピの生い立ち
様々な国の料理を作りますが、ペルシャ料理が本当に大好きです。そんなペルシャを代表する料理を自宅でも作りたく、ペルシャ料理の先生にコツを聞きつつ、作りやすい簡単なレシピにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8人分
  1. ハーブミックス(ゴルメサブジ用) 45g
  2. 金時豆レッドキドニー缶詰 小1缶(130g)
  3. ラム肉牛肉代用可) 350g
  4. 玉ねぎ(薄切り) 1個
  5. ●ターメリックパウダー 小さじ1
  6. ●塩 小さじ1
  7. レモン 大さじ1

作り方

  1. 1

    ハーブミックスは時間があれば数時間水につけて戻しておくと良い。

  2. 2

    ラム肉は一口サイズに切り、玉ねぎは薄切りにする。

  3. 3

    鍋を熱しサラダ油大さじ1(分量外)を入れ、玉ねぎを炒める。ラム肉も加えて炒める。●と胡椒で調味する。

  4. 4

    水4カップを入れて10分煮込む。

  5. 5

    ドライハーブを煮込む前に別のフライパンでよく炒めていく。ドライハーブを水で戻したらザルでよく水を切る。

  6. 6

    フライパンを中火で熱し、水を切ったドライハーブを入れ、7分程よく炒める。

  7. 7

    炒めたドライハーブをお肉の入った鍋に投入する。30分以上よく煮込む。(できれば2時間目安、圧力なべだと早い)

  8. 8

    最後にレモン汁を加えて出来上がり。バスマティライス(サフランライスでも)と一緒に召し上がれ。

  9. 9

    応用1:金時豆(レッドキドニー)は缶詰でなければ一晩水につけておいてから一緒に煮込むと良い。

  10. 10

    応用2:ハーブは生ならイタリアンパセリ、ほうれん草、パクチー、ネギ等。フェネグリークは日本で見かけずいつもドライを使う。

  11. 11

    応用3:ドライレモンが手に入れば、レモン汁の代わりに使うと本格的。数か所穴をあけて水を入れたところで投入する。

  12. 12

    ペルシャ料理ではご飯をよく食べるが、日本と違い粒の長いバスマティライスやジャスミンライスが主流。

  13. 13

コツ・ポイント

・ドライハーブは煮込む前に炒めると煮込み時間が少なくてもおいしくできるポイント

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721
に公開
フードでアートすることとベーキングが好きな管理栄養士&パティシエ♪世界中に友達がいるので、世界のおいしいレシピを習って家庭で作れるレシピにアレンジして公開しています。
もっと読む

似たレシピ